TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤沢大臣」 のテレビ露出情報

米の価格高騰が止まらない。東京・千代田区の店ではアメリカ産の米を国産に7割ブレンドしたものが売れている。ブレンド米は国産米よりも3割安く販売。今から約30年前に行われた世界的な貿易交渉ウルグアイ・ラウンドでアメリカなどは日本に米を輸入するよう強く求めた。日本人の主食である米は「聖域」だとして農家からは反対の声が噴出。自民党議員の座り込み抗議にまで発展したが、93年、政府は毎年最低限の量を関税ゼロで輸入するという「ミニマムアクセス米」を打ち出す。アメリカをこれ以上怒らせないための苦肉の策だった。あれから30年、ミニマムアクセス米は令和の米騒動の救世主となっている。街の人からはこれ以上米の価格が高騰するようであればアメリカ産の米の購入を検討するという声も上がっている。
こうした状況は現在行われているトランプ関税をめぐる交渉にも影響を与える可能性がある。先日の赤沢大臣とベッセント財務長官の閣僚級協議でも日本への輸出を拡大したい農産物として米が名指しされた。今、政府与党内には関税の交渉材料とする形で米の輸入量を増やす案が出ている。しかし、事はそう簡単ではない。農家からの反発は必至で、今も昔も米は「聖域」という考えは変わらず。石破総理はきょうの国会で日本の農家と消費者の食の安全をこれからも守っていくと改めて述べた。世論調査では先日の赤沢大臣の交渉を評価する声が多い一方、今後の日本政府の交渉については「期待する」と「期待しない」が拮抗している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 10:00 - 10:15 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと明らかにした。日本に対し25%としている相互関税を15%にするとしている。日本政府関係者によると、焦点となっていた自動車に対する25%の追加関税について、これを半分の12.5%とし、もともとの税率である2.5%とあわせて15%とすることで合意したという。また、今回のアメリカと[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(ニュース)
トランプ大統領は日本との大規模な合意を締結し、日本はアメリカに5500億ドルを投資する、数十万の雇用を創出するとしている。相互関税を15%にするとしている。詳細はわかっていない。焦点として25%の新たな関税、自動車への25%の追加関税がどうなるかというところだった。自動車の関税については不明。赤澤経済再生担当大臣は、けさ早くベッセント財務長官と会談してホワイ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領はさきほど、SNSで、日本との貿易交渉で合意したと投稿した。アメリカは、日本からの輸入品に対し15%の相互関税を課すとしている。日本がアメリカに対して、5500億ドル、日本円で約80兆7000億円の投資をするほか、コメなどの農産品の市場も開放するとしている。トランプ氏が今月、日本に書簡で通知した相互関税は25%だった。アメリカを訪問し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・ワシントンを訪問している赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の今朝、ホワイトハウスでにはいった。今後トランプ大統領と会談すると思われる。

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
赤沢大臣は日本時間の午前4時20分ごろ財務省に入った。ベッセント財務長官との交渉に臨んでいるとみられる。赤沢大臣は、前日にラトニック商務長官と会談している。ベッセント財務長官は22日、日本との関税交渉については順調に進んでいるとの考えを示した。その上でベッセント財務長官は早期に合意ができなくても驚かないとも述べて、期限までに合意できない可能性をにじませた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.