- 出演者
- 廣瀬雄大 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 川村エミコ(たんぽぽ) 須藤理彩
オープニングの挨拶の後、朝ドラ受けをした。きょうのゲストは、須藤理彩さん、川村エミコさん。
きょうのテーマは子どものいじめ。認知件数は73万2568件と過去最多になっている。大人が早く気づくことで子どもを救うことにつながる。いじめのサインは、学校へ生きたがらなくなる、朝に腹痛や頭痛を訴える、学用品や教科書を紛失など。2学期はいじめが深刻化しやすい。夏休みはたいお言うに備える最適なタイミング。近藤さん(50代・仮名)は娘が中学生のときにいじめを受けていた。限界まで気付けなかったという。娘は、親が味方になってくれるかどうかと心配で、「あなたも何かしたでしょ」と言われたら居場所がなくなると考えていた。近藤さんは学校を休ませ、先生が対応にあたりいじめが認定されて、保健室登校を経て通えるようになった。
- キーワード
- ストップ!いじめナビ
いじめを受けた経験のある川村さんは、大事にしたくなく、耐えようと考えて両親にも相談しなかったと振り返る。須藤さんは長女がいじめを受けたときに早めに気づいたと語る。番組では視聴者からのお便りを募集。VTRでナレーションを務めた声優の代永翼さんも、小学生のときにいじめを受けた経験を持つ。代永さんも大事にしたくないと考えて我慢していたが、様子を見ていた姉が親に相談して解決に向かった。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと自身のSNSで明らかにした。日本との相互関税は15%になるとしている。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
トランプ大統領は日本との大規模な合意を締結し、日本はアメリカに5500億ドルを投資する、数十万の雇用を創出するとしている。相互関税を15%にするとしている。詳細はわかっていない。焦点として25%の新たな関税、自動車への25%の追加関税がどうなるかというところだった。自動車の関税については不明。赤澤経済再生担当大臣は、けさ早くベッセント財務長官と会談してホワイトハウスに入った。
いじめ発見チェックシートを紹介。30項目あり、10項目当てはまる場合、早急な対応が必要。代永さんに当時の状況をチェックしてもらったところ、11項目当てはまった。当時、家に帰ると情緒不安定になっていたと振り返った。1項目でも後に深刻になるケースもあるため、あくまで手がかりにすると良い。公認心理師・魚住絹代さんは、親は子どもに「最近何かあった」とフラットに聞いて追求しないよう解説した。親が感情的になると子どもは不安になって心のシャッターをおろしてしまう。
田中さん(仮名)は、子どもが小学生だったとき、いじめを巡る学校とのやりとりに悩んだと話す。学校からは「確認します」と返事があり、田中さんは子どもから聞き取った内容を学校に提出した。学校は見回りをしたが現場を押さえることはできず、証拠がないと対応が難しいとした。子どもが顔を血だらけにして帰宅したとき、本気で戦おうと決心した。学校の外で起きたことなので介入できないと学校には言われた。田中さんはボイスレコーダーを持たせて証拠を集め学校に届けると、学校からは記録はもうやめてほしいと言ってくる事態になった。担任は休職し、子どもも学校を休むようになった。
VTRの田中さん(仮名)は学校との話し合いでは解決しなかったが、クラス替えによっていじめがなくなった。須藤さんは比較的速い段階で先生と相談できて対処してもらった。するとエスカレートして先生のいないところでいじめが行われ、放課後につきまといが始まり目撃者がいなくなってしまう。そこから先生と対立のようになってしまうのが苦しかったと須藤さんは振り返った。冷静になるコツは、相談する前に求めることをメモに書き出して優先順位をつける。最初は電話で相談を。さらに「いじめた子たちは叱らないで」と言っておくのが良い。相談が長引くときは窓口を変える。出血や骨折を伴うけが、長期間お金をとられ続ける、精神科を受信して診断がおりている場合などは教育委員会や警察など複数の機関に相談する。
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと自身のSNSで明らかにした。日本との相互関税は15%になるとしている。その上で、日本は自動車やコメなどの貿易で市場を開放することになりそれが最も重要なことだとしている。また、日本はアメリカに5500億ドルを投資し、この取引は数十万人の雇用を創出するだろうとしている。主要な貿易相手である日本をはじめほかの国との交渉を急ぎたいとの思惑もトランプ政権側にあったものとみられる。また、トランプ大統領は共和党議員らとの会合で、日本との関税措置をめぐる交渉について「私は先程歴史上最大の貿易合意に署名した」と述べた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ共和党
合意発表のポイントは、期日が来月1日に迫った25%の関税がどうなるかだった。日本はアメリカに5500億ドルを投資するなどと表明し、トランプ大統領のSNSが具体的に何を意味しているか詳しくは現時点で分からない。自動車への追加関税については言及がなかった。日本政府からは概ね前向きな受け止めが出ている。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと自身のSNSで明らかにした。日本との相互関税は15%になるとしている。トランプ大統領は、最も重要なことは日本が自動車や農産物などの貿易を拡大することだとしている。ベッセント財務長官は、日米双方に利益のある形での貿易の合意は依然として実現可能な範囲にあるとしている。主要な貿易相手である日本をはじめほかの国との交渉を急ぎたいとの思惑もトランプ政権側にあったものとみられる。トランプ大統領の投稿の全文を公開した。
トランプ大統領のSNSが具体的に何を意味しているか詳しくは現時点で分からない。このあと日本経済にどのような影響があるのか不明。東京証券取引所では、合意が伝わったことで株式市場が大きく株価が上昇して取引が始まっている。日経平均株価はきのうより500円余高い。日本政府としても歓迎できる内容だったと見られる。
石破首相は官邸に入り報道陣の取材に応じた。石破首相は国益をかけて交渉をしたと強調した。
- キーワード
- 石破茂
石破首相は、赤澤大臣から一報を受けており必要な指示はしていると説明し、具体的な交渉内容は明らかにしなかったが、国益をかけて交渉をしたと主張した。自動車関税がどのようになったかが注目される。
日本政府関係者によると、自動車に関する25%の追加関税について、これを半分の12.5%として、元々の2.5%と合わせて15%とすることで合意した。アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと自身のSNSで明らかにした。日本との相互関税は15%になるとしている。その上で、日本は自動車やコメなどの貿易で市場を開放することになりそれが最も重要なことだとしている。また、日本はアメリカに5500億ドルを投資し、この取引は数十万人の雇用を創出するだろうとしている。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
自分の子どもがいじめ加害者になったという鈴木さん(仮名)は、あるとき帰宅した娘から報告があり、数日後いじめられた子の両親と先生との話し合いの場に向かい、強い訴えを受けて娘が相手を傷つけたと知った。申し訳無さが1番にきて大きなショックを受けた。鈴木さん自身もいじめ被害を経験していた。当時、娘は自分だけ強く責められたと不満を漏らし反省が見られない様子だった。その後、娘の態度が問題になり再び鈴木さんは呼び出され、娘の行動をチェックするようになった。娘は息苦しさを感じるようになり、無断で深夜まで外出するなど反抗的になっていった。強い言葉を娘にかけてしまい、母親としての自分も否定するようになった。その後、娘を限界まで追い詰めていたと知って和解した。当時を振り返ると、子どもへの接し方で分かったのは、味方の大人がいないと子どもも頑張れないこと。
副島は、いじめを受けていた側としては当時加害者のことを考える余裕もなく、もっと本音を言うと考えたくもなかったが、加害者のケアもしていかないといじめの根本の解決にはならないと話した。魚住さんは、いじめをしている子は必ず背景があるとし、子どもの話を受け止めながら自身に反省を促すことが重要だと指摘する。
子どものときにいじめを受けていた3人に話を聞いた。ここみさんは、小学生のときのいじめが原因で今も人間関係の構築ができない。ざらしさんは、中学生のときにネット掲示板に悪口を書き込まれ、自傷行為へ結びついてしまった。親にはどんな方法があってどんな逃げ道があるのか教えてほしかったという。
副島は、共通するのはじめを受けた悪い影響は大人になってもずっと持ち続けていしまうなどと話した。視聴者からのお便りを紹介。10代の女性は、小学生のときに仲間外れ・暴力などを受けていたが、当時はいじめという自覚がなく、むしろ自分の性格が悪くてブスだからみんなと仲良く出来ないと考えていたとし、自分を責めてしまっていじめを隠し相談できない子いると気づくのが遅くなってしまうのかなと思ったと綴っている。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
静岡・静岡市のわさび漬けを紹介。静岡は全国有数のわさびの生産地。わさび漬けは江戸時代に静岡で作られたのがはじまり。茎の部分を使用することでシャキシャキした食感を出している。わさび漬けにカマンベールチーズを混ぜたものや数の子を入れたもの、うにを入れたものまで種類も豊富。