日米の食い違い解消へ向けて成果はあったのか。従来の税率が15%以上の品目は新たな関税が上乗せされないなど日米で合意していた措置に修正することで一致。今回の合意内容を上回る関税を払った場合払い戻しを措置を講じることでも一致、また合意内容に沿った15%の関税が適用されるタイミングで、自動車・自動車部品の関税も15%に引き下げることで合意したという。今後の対応は、赤沢大臣によれば15%の関税が日米合意に沿ったものである上、自動車関税の引き下げについても確約が取れたことは前進だと考えている。しかしシンクタンクからはGDPが引き下がるという指摘が相次いでおり、日本経済の影響は避けられないと考えられている。自動車関税の影響も現状大きい。