2025年10月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋
【速報!新首相が誕生 今後の政局を橋下徹が斬る!】

出演者
宮根誠司 蓬莱大介 野村修也 西尾桃 
(ニュース)
「自・維連立政権」橋下徹氏が読み解く 女性史上初 高市氏第104第首相に選出

女性史上初の高市氏第104代首相に選出。

キーワード
高市早苗
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
自民・維新 連立政権 女性初 高市早苗 新首相 選出

女性初、高市早苗新首相が選出された。

キーワード
日本維新の会自由民主党高市早苗
自民・維新 連立政権 女性初 高市早苗 新首相 選出/高市首相 衆院で過半数獲得 参院・首相指名 過半数届かず 決戦投票へ/“女性初”高市氏第104代首相に選出

女性初、高市早苗新首相が選出された。自民・維新231議席、237票を獲得し選出された。参院・首相指名では過半数に届かず決選投票となった。維新の吉村代表は政治改革「国家議院定数1割削減」を優先順位とし、年内に法案を出すということで高市氏も大筋合意したが、企業団体献金の廃止ははいらず。吉村代表は諦めたわけではない、少し時間がかかるなと思うと話していた。

キーワード
吉村洋文日本維新の会自由民主党高市早苗
“女性初”高市氏第104代首相に選出

女性初の総理大臣に選ばれた高市総裁。政権運営のカギを握るのは連立入りを決めた日本維新の会。維新・吉村代表は昨夜、高市総裁と党首会談を行い、連立合意した。連立の絶対条件は議員定数の削減。企業団体献金の規制、食料品の消費税ゼロについては、議論を進めるとし期限は曖昧なものになった。26年続いた自公連立が解消され、新たに自維連立政権が始まる。維新側からは閣僚を出さない閣外協力となる。先週まで首相候補だった国民民主党・玉木代表は後退したかなと思うと話していた。

キーワード
吉村洋文国民民主党日本維新の会玉木雄一郎自由民主党高市早苗

自民党と日本維新の会はきのう連立政権合意書に署名した。経済財政政策では、ガソリン税の暫定税率廃止法案、物価高対策で合意。2年間に限り食品消費税を対象としないことも視野に法制化を検討することは協議継続となった。副首都構想は来年の通常国会で法案を成立させることで合意。企業団体献金は来年9月までの高市総裁の任期中に結論を得ることで合意。議員定数削減は来年1月の通常国会で成立を目指すことで合意。国民・玉木代表は議員定数削減について、きのうは連立合意書を見て、何も書いていないのと同じ、今の時点で後退したかなと思うと話していた。

キーワード
吉村洋文国民民主党日本維新の会玉木雄一郎自由民主党高市早苗

女性初、高市氏が代104代首相に選出された。自民・維新の連立政権について橋下徹は多様な民意を反映させる要素と同時に、民意を集約させる要素が必要で、その点でもっと国会議員は国を大きな国会マネジメントとして考えてもらいたいと話した。企業団体献金について、自民は上限1億円で継続、公明・国民は上限2000万円で党本部・都道府県連に限定、維新・立憲は原則禁止としてきた。橋下徹は連立に入った維新は政治とカネの問題については自民党を守りに行く、その代わりに自分たちが実現しいことを実現していくというのが維新の優先順位なのだと話した。

キーワード
公明党吉村洋文国民民主党日本維新の会立憲民主党自由民主党高市早苗

自民・維新は議員定数削減については、衆議院定数の1割削減を目標に臨時国会で議院立法案を提出し成立を目指すことで合意。財務相には片山さつきが起用、外相には茂木敏充、経産相には赤澤亮正などが起用。

キーワード
日本維新の会片山さつき玉木雄一郎自由民主党茂木敏充赤澤亮正高市早苗
参院決選投票で選出 女性初 高市早苗 代104代首相に/高市新首相誕生 新内閣の顔ぶれは?最新情報/公明・斉藤代表らに面会

参院決選投票で高市早苗第104代首相に選出された。新内閣人事は過去最多の5人を超える女性閣僚になるのかが注目されているが、現時点では2人。高市さんが勝つには麻生さん、茂木さんを頼ったことから閣僚は茂木さんへの配慮を見せたのではという声が出てくる可能性がある。ガソリン税・軽油の暫定税率廃止については、いつ成立し年内に価格が下がるのかがポイント。高市新首相が公明・斉藤代表らに面会をした。多くの有権者が求めているのは政治とカネの問題の不安払拭や物価高対策で、自民・維新が組むことで政治改革はもちろんだが物価高対策を進めてもらわなければならない。橋下徹は外交や安全保障などの情報機関を設置することなど、公明からブレーキをかけられていたことが動き出す可能性があるとした。

キーワード
公明党吉村洋文国民民主党小野田紀美斉藤鉄夫日本維新の会片山さつき玉木雄一郎自由民主党茂木敏充赤澤亮正高市早苗麻生太郎
“女性初”第104代首相に 高市新首相 日本維新の会に首相就任挨拶

高市新首相が日本維新の会に首相就任挨拶を挨拶をした。橋下徹は今まで自民党が公明党にブレーキをかけられていたことにアクセルをかけてほしい、これから自民・維新の政治を抑制するのは有権者であり、野田さんに頑張ってもらいたいと話した。

キーワード
公明党日本維新の会立憲民主党自由民主党野田佳彦高市早苗
“女性初”高市氏「第104代首相」に

橋下徹は今後は政策の実効性を見ていく、維新と自民の中にはスパイ防止法などがある、まず動いてだめだったら我々が選挙で変えていけばいいと話した。野村修也は臨時国会で重要なのは年末調整で生活がよくなりそうなことが実現できるかどうかだと話した。自民・維新は臨時国会でガソリン税の暫定税率廃止法案、電気・ガス料金の補助など物価高対策で合意している。

キーワード
日本維新の会自由民主党高市早苗
高市早苗氏“女性初”第104代首相に 石破前首相 日本維新の会に退任挨拶

石破前首相が日本維新の会に退任挨拶をした。野村修也は実現できなかったこともたくさんあると思うが終戦記念日に自分の意見を述べることがあり国民に自分の主張をアピールできたのではないかと話した。

キーワード
日本維新の会石破茂終戦記念日
“女性初”高市氏「第104代首相」に

橋下徹が大阪府知事がここにいることがすごいことだと話した。自民・維新は副首都構想について、臨時国会中に協議体を設置し来年の通常国会で法案を成立させること合意。

キーワード
吉村洋文日本維新の会自由民主党高市早苗

内閣制度創設から140年、憲政史上初めて女性の首相に選ばれたのは高市早苗新首相。1961年に会社員の父と警察官の母の間に誕生。東京の私大を希望していたが、神戸大へ進学した。卒業後、松下政経塾を経てアメリカ連邦議会オフィスに務め、1989年に帰国。その後、ニュースキャスターとして活躍。この頃には政治家になると決意していたという。1993年に32歳で無所属で出馬し、初当選。趣味はスキューバダイビングや武道・野球観戦。大学時代には軽音楽部に所属し、ヘビーメタルバンドでドラムを担当していた。自民党総裁に選ばれたとき、ワークライフバランスを捨てて働くと宣言していた。政治家としてのキャリアを重ねたで高市氏は2014年、第2次安倍内閣で女性初総務相に就任。2021年には自民党総裁選に出馬したが敗北。今月、3度目の総裁選で当選、自民党総裁になった。公明党が連立から離脱したことで一時は総理の座が危ぶむまれた。その後、維新との連立をまとめ、女性初の首相に選出された。高市新総裁はアメリカとどう向き合っていくのか?

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ公明党日本維新の会松下政経塾神戸大学自由民主党自由民主党総裁選挙首相官邸ホームページ高市早苗

高市新総裁はアメリカとどう向き合っていくのか?今月のASEAN首脳会議、APEC首脳会議でトランプ大統領と会う可能性がある。高市総理誕生の裏には維新があり、維新・遠藤敬国対委員長が水面下で動いているとの報道がある。遠藤国対委員長は与野党に太いパイプがあり石破政権時には無冠の交渉人とも呼ばれていたという。ことし7月に参院選の結果をうけて国対委員長として再登板。維新・吉村代表は企業団体献金については諦めたわけではない、少し時間がかかるなと思うとしていた。高市氏の閣僚人事については女性の入閣、不記載のあった議院の起用、外国人政策担当相が注目されている。

キーワード
ASEAN首脳会議アジア太平洋経済協力会議ドナルド・ジョン・トランプ参議院議員選挙吉村洋文日本維新の会自由民主党遠藤敬高市早苗
“女性初”第104代首相に 高市新首相誕生 維新・藤田共同代表 会見

高市新首相が担当、維新・藤田共同代表の会見。高市政権を長期安定政権にすることが国難を突破し日本列島を強く豊かにし、自立する国会としての歩みを進めることに繋がるとした。

キーワード
自由民主党藤田文武高市早苗
“女性初”高市氏「第104代首相」に

宮根誠司は物価高対策は喫緊の課題だが、外国人観光客が多くて買い物をしていてあのお金はどこに行っているのかと思う、もっと国に潤沢にお金が回るのではないと話した。橋下徹は国が税収を吸い上げているから、副首都構想は大阪でそれを徴収して大阪で考えさせてくれというのもあると思うとした。

“女性初”第104代首相に 高市新首相 立憲・野田代表らに首相就任挨拶

高市新首相が立憲・野田代表らに首相就任挨拶をした。橋下徹は自民党と維新がアクセル型でいくから野田さんが重要になってくる、野田さんの考えは国民の多くが共感するような考え方だと政治スタイルだと思うと話した。

キーワード
日本維新の会立憲民主党野田佳彦高市早苗
“女性初”第104代首相に 高市新首相誕生 立憲・野田代表 取材応じる

高市新首相誕生、立憲・野田代表が取材に応じる。野田代表は高市新総裁は自民党の中でも保守層を意識した政権運営をしていくと思う、私は中道を立ち位置として軸足を置いてやっていきたいと話した。

キーワード
立憲民主党自由民主党野田佳彦高市早苗
“女性初”第104代首相に 高市新首相 国民・玉木代表らに首相就任挨拶

高市新首相が国民・玉木代表らに首相就任挨拶をした。

キーワード
国民民主党玉木雄一郎高市早苗
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.