TVでた蔵トップ>> キーワード

「越谷市」 のテレビ露出情報

依頼人は埼玉県秩父市「秩父こども園」園長・柴原眞紀さん(62歳)。保育園と幼稚園の機能を併せ持つ「認定こども園」で、小学生の学童保育も行っている。1925年に慈眼寺の18世住職・柴原弘道さんが境内の一角で秩父幼稚園を開園、ことし創立100周年を迎えた。満3才児以上のクラスでは体操・ひらがなの読み書き・計算・ピアニカなど様々なことを学ぶ。鑑定依頼品は1927年アメリカから贈られた、秩父こども園に伝わる可愛らしいお宝。
柴原眞紀さんの依頼品は「青い目の人形」。アメリカから贈られた秩父こども園のお宝で、人形のパスポートもある。名前はヘレン。1927年アメリカから日本に約1万3000体の人形が贈られ、日本で数年前に大流行した野口雨情作詞の童謡にちなみ「青い目の人形」と呼ばれることになる。当時アメリカは不況の真っ只中で日本人移民への批判が高まっていて、状況を改善しようと親日家の宣教師・シドニー・ギューリックが立ち上がりアメリカから日本の子どもたちに人形を送ることを提唱した。アメリカでは260万人が賛同、人形には一体ずつ名前がつけられパスポートや日本までの片道切符が添えられた。日本側はギューリックと親交があった経済界の重鎮・渋沢栄一を中心に受け入れ態勢を整えた。1927年3月3日、東京の日本青年館で歓迎式典を開催。その後全国各地の小学校や幼稚園などに配られアイドル的な人気を博した。日本からも返礼すべきとの声が高まりクリスマスに間に合うよう市松人形を製作、各都道府県や大都市などを代表する市松人形58体が贈られた。ギューリックと渋沢が目指した人形交流は見事成功したが、1941年日米は開戦、青い目の人形は憎悪の対象となり多くは処分されてしまう。
依頼品は秩父こども園に伝わる「青い目の人形」。人形本体はやや傷んでいるが、帽子・服・靴などは当時のままで着せ替え用の衣装も残っている。パスポートによると名前はヘレン、ペンシルベニア州ボイヤータウンから贈られたもの。当時の冊子や写真なども揃っている。レッツゴーよしまさは「歴史を見続けた感じが出てる」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.あすのポイント
埼玉県越谷市の「日本庭園花田苑」では、紅葉が見頃を迎えている。紅葉の中での七五三やウェディングフォトなどを行う人もいて、今が一番賑わう時期だという。今月30日には、園内での茶会も予定されているという。見頃は、来月上旬まで続くという。3連休のスタートとなるあすは、紅葉狩り日和となるという。

2025年11月15日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレキントレガイドブック
ガイドブックに載らない穴場スポットを調査し、番組オリジナルガイドブック作成を目指す。今回スポットを当てるのは人口約34万人の埼玉県越谷市。2008年、越谷レイクタウン駅の開通と共に街開きした越谷レイクタウンは、埼玉県・街の幸福度ランキングで5年連続1位(大東建託調べ)。駅直結の巨大商業施設イオンレイクタウンは700以上の専門店が入っており日本最大級の広さを誇[…続きを読む]

2025年10月27日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
埼玉県越谷市の市長選挙は福田晃氏が2回目の当選。春日部市の市長選挙は岩谷一弘氏が2回目の当選。ふじみ野市の市長選挙は高畑博氏が5回目の当選。鶴ヶ島市の市長選挙は新人の小川尋海氏が初めての当選。茨城県鉾田市の市長選挙は新人の井川茂樹氏が初めての当選。神奈川県鎌倉市の市長選挙は松尾崇氏が5回目の当選。

2025年9月17日放送 18:25 - 19:54 テレビ東京
ソレダメ!(オープニング)
オープニング映像。ニトリ&カインズ&イケア秋の最新便利グッズを大特集。越谷イオンレイクタウンの得情報を紹介。

2025年8月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新越谷 BEST20
南越谷駅近くにある大衆居酒屋「やまちゃん」は元々昭和59年に屋台として営業をスタートし、隣接するカラオケ店に壁や屋根を後付けする形で今の店舗が完成したという。店の名物は毎朝仕込む新鮮なもつ焼きで、1日1000本以上を売り上げる。また店には5年に1度越谷市の姉妹都市であるオーストラリア・キャンベルタウンの市長も来店し、キャンベルタウン市長のおすすめはわかどりの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.