TVでた蔵トップ>> キーワード

「足立区(東京)」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「知る人ぞ知る!おいしい役所メシ」。中目黒駅から徒歩5分の場所にある目黒区役所。設計したのはグランドプリンスホテル新高輪や帝国ホテルの茶室・東光庵なども手掛けた建築家・村野藤吾氏。3階エントランスホールを紹介。1階にあるレストランへ。「醤油ラーメン」、「Bランチ(日替わり)」などが看板メニュー。ほかにも友好姉妹都市フェスなども期間限定で定期的に行っているという。「気仙沼産カツオの竜田揚げ丼」を紹介。また目黒ならではのメニューとして「ブラックカレー」も紹介。後から広がる黒ごまの風味が特徴的。目黒区の“黒”にちなんで名物を作ろうと誕生したメニューだが、開発には半年もかかったという。黒ごま、カカオパウダー、黒糖、マンゴーチャツネなど約10種類のスパイスを加えて味に深みを出している。2本のエビフライと器で豪華さを演出。目黒区役所レストラン・関根一午店長は「黒い色を出すところでイカ墨なども使用したが、どうしてもイカ墨の磯の香りが全面に立ってしまうのであきらめた」などコメント。
足立区役所の南館14階、約67mの高さにある食堂ソラノシタ。「国産豚と旬野菜の蒸ししゃぶ」、足立区の人気給食「エビクリームライス」を紹介。「メインが2品選べる定食」は肉や魚などメインは10種類以上から選べる。斎藤アナが選んだのは「刺し身とハンバーグ」。刺し身のおいしさには理由がある。刺し身はお寿司屋さんが系列にあり、市場で丸々一匹の魚を買ってこの道50年の職人が毎日さばいて提供。ほとんどが冷凍されていない生の魚。国産牛と国産豚の合いびきハンバーグも一つ一つ丁寧に作られている。さらに登場したのはシャインマスカット約10粒を使用した「シャインマスカットのタルト」。ここではフルーツの仕入れにも力を入れていて、季節に合わせたフルーツのスイーツが登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
足立区のマンションに訪問看護ステーションブロッサムの看護師が訪れた。看護師の移動手段は自転車で熱中症対策は欠かせない。6月の救急搬送者数は1万6943人と過去最多。都内では4日連続で猛暑日の地点もある。渋谷ロフトでは小型扇風機の売り上げが11万個超。

2025年7月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
ゆず庵は全国に106店舗、10年で6倍以上に店舗が増えている人気チェーン店。「夏のゆず庵コース」(100分、大人1人3828円)は、「熟成牛しゃぶしゃぶ」(単品価格429円)、サーモン握り(単品価格231円)、そばなどの麺類、プリンなどのデザートまで食べ放題。3種類のコースどれでも小学生は半額、幼児(小学生未満)は無料。単品メニューの価格を参考にしながら、ど[…続きを読む]

2025年7月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
東京・足立区の環七通り沿い。一方通行をバイクが逆走していった。警察車両が話しかけるとフランスから来日した二人組は標識が理解できなかったという。しかし反則金に納得いかない様子の二人組。違反を認めた運転手。違反点数は2点反則金は6000円に。

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
この暑さの中、都内のスーパー店内の一番目立つところに並べられていたのは「カットスイカ」。このスーパーでは丸一個のスイカよりもカットされた一口サイズのスイカの方がよく売れるという。核家族化やすぐに食べられること、冷蔵庫のスペースを取らないなどの理由から人気が急上昇しているカットスイカ。10年間の売り上げを見てみると右肩上がり、約2.2倍となっている。

2025年7月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
全国のきのうの天気を確認した。猛暑日は210地点にのぼり岐阜の多治見では38.8℃となった。今日は大阪などで35℃以上の猛暑日となっている。最低気温も平年と比べると高い水準。LINEアンケートでは就寝時のエアコンつけっぱなしが57%いた。東京疲労・睡眠クリニックの梶本院長によるとエアコンは消さないのがおすすめ。温度は25℃前後、湿度は50~60%。頭は涼しく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.