TVでた蔵トップ>> キーワード

「足立区(東京)」 のテレビ露出情報

SUUMO住みたい街ランキング2024、7年連続1位の北千住。駅周辺だけで10以上の商店街があり、その中から千住本町商店街と宿場町通り商店街をはしごする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価の上昇が続いている。きょう発表された先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数で去年の同じ月より3.2%上昇。生鮮食品も含め頻繁に購入する品目を見てみると野菜の値上がりが目立っていてキャベツは192.5%の上昇と約2.9倍に。チョコレートは30.8%、バナナも10.1%などとなっている。日々の暮らしで感じる物価、数字以上に高まっている。消費者物価指数がま[…続きを読む]

2025年2月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
広島県では全国初となる「男性の家庭生活における活躍の推進に関する条例」を策定するという。企業などと連携し、男性の家事・育児への参加を促す環境整備を整えるのが狙いとなる。ひろしま共育て大調査の「家事・育児の分担満足している?」では男性の約9割が満足で女性は約6割が満足となっていた。そして具体的にどういうものがあるのかを3コマで見ていった。”名もなき家事”という[…続きを読む]

2025年2月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
札幌市の弁当店・はちわか本店では1日50kgのコメを使用。北海道のブランド米「ゆめぴりか」5kgの価格は4000円を超え前年同月の1.5倍。政府が放出予定の備蓄米は来月下旬にも店頭に並ぶとみられている。東京都足立区のスーパーでは異変が。コメの値段が高すぎでコメ離れが進んでいた。

2025年2月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
最近の気になる物価高騰について、3人家族の女性はガス代に嘆いていた。休日に子どもとよく遠出をする30代の男性はガソリン代について、ここ最近ずっと高いので感覚がまひしてきたと話した。値上げは食品だけでなく飲食店にも。とはいえ生活に欠かせないのが食費。いくらかけているのかを調査すると20代の一人暮らしの男性は月だと3万円くらい、昼に弁当を持参、夜ご飯と翌日のお弁[…続きを読む]

2025年2月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街エンジョイグルメウォーク
北千住の商店街を歩く。「まるいち青果」は呉服店だった建物を4年前に改装した青果店。安くていいものを届けたいとお買い得価格で販売中。続いて見つけたのは惣菜店「惣菜かざま」。30種類の手作りお惣菜が並ぶ。とんかつ弁当350円など衝撃の安さは世界でも話題だという。このロケはくじを引き、引き当てた所持金で買い物するのがルール。江上は5千円、アグネスは3千円、西尾は1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.