TVでた蔵トップ>> キーワード

「足立区(東京)」 のテレビ露出情報

東京都・足立区から次なる依頼人・須賀亮行さん(32)。趣味で作った電柱の模型。3歳くらいのときから電柱が好きになり幼稚園の時から上ばかり見ていたという。模型を作り始めたのは小学1年生から。当初は割り箸1本で作っていたが年齢を重ねるにつれてリアリティーを求めるようになった。今まで600本ほど作ったという。「電柱マニア」という本まで出した。将来は自宅の庭にマイ電柱を建てることが夢だという。お宝は4号電話機9台。色も種類がある。骨董品屋で電話に出会いコレクション。ネットオークションで売っていたものを購入したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
視聴者から投稿された冷やし中華の写真を紹介。みたか食堂と酔仙楼の冷やし中華の写真を紹介。

2025年8月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新越谷 BEST20
東武伊勢崎線の起点・浅草駅から新越谷駅へ。新越谷のホームはビル5階相当の高架の駅だが、その下にも高架を走る電車が。実は武蔵野線の南越谷駅と伊勢崎線の新越谷駅がどちらも高架でクロスする珍しいスポット。昭和30年代には武蔵野線はまだなく、伊勢崎線の線路はあるものの新越谷駅はない。武蔵野線が開通し、南越谷駅ができたのは昭和48年。その翌年に東武の新越谷駅もできるが[…続きを読む]

2025年8月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
百日せきは激しいせきが長期間続く感染症風邪のような症状から始まり徐々にせきが悪化する。乳児がかかると重症化しやすく肺炎や脳症を併発して死亡することもある。今年は6万826人。全国の熱中症による救急搬送者数は去年6万8837人だったが今年は7万211人。また、新型コロナの感染者数は7週連続増加している。クリニックでは7月の新型コロナ感染者数は前月の5倍。

2025年8月13日放送 21:54 - 22:00 日本テレビ
めぐる食卓(めぐる食卓)
2007年当時、足立区を含め東京都で生ゴミの多くを占めていたのが”給食の残菜”。生ごみを出さないことを考え、おいしく残さず食べる給食を目標にした。足立区が拘ったのは”だし”。どのメニューも朝から出汁を取っている。工夫がいっぱいの足立区のおいしい給食、15年で残菜は381トンから112トンへ7割減となった。足立区のおいしい給食がめぐる食生活の未来、家でも作りた[…続きを読む]

2025年8月13日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
東京都が運営する日暮里・舎人ライナーは、日暮里駅から見沼代親水公園駅までの9.7キロを約20分で結ぶ。この日暮里・舎人ライナーの混雑率は年々増加傾向にあり、昨年度の通勤時間帯混雑率は赤土小学校前駅から西日暮里駅までの区間で177%と全国で最も高くなった。東京都は混雑緩和に向け、足立区と連携し通勤時間帯に路線と並行するバスを運行する実証実験の方針固める。具体的[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.