TVでた蔵トップ>> キーワード

「車多酒造」 のテレビ露出情報

能登半島地震から1ヶ月。被災地の人々の様子を撮影し続けたというカメラマンの映像が公開された。発生当時穴水町の自宅から輪島市の朝市を目掛け移動し、無我夢中であったなどと語っている。この地震で自身も大切な人を失い、語るも涙ながらだが、現状を撮影したという。日常を取り戻したいとその瞬間瞬間を残したとのこと。3週間ぶりに自宅に帰り、電気が復旧したのを確認したが、家族は全員散り散りに生活をしているという。石川を盛り上げてきた祭りも明けて1回しかできておらず、人が戻ってこなけりゃといった声も聞こえているとのこと。カメラマンの保蔵さんは「離れる選択肢が悪い訳では無い、離れたくて離れる人なんていない。きれいな能登を見せてあげたい」などと語っている。
住所: 石川県松任市坊丸町60-1
URL: http://www.tengumai.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月31日放送 17:30 - 18:30 TBS
Nスタ能登半島地震3か月
櫻田博克さんは現在地元の珠洲市を離れ白山市で酒造りをしている。櫻田さんは櫻田酒造の4代目。地震で店舗と蔵が全壊した。櫻田さんに酒造りの場を提供したのが親交のあった車多酒造。櫻田さんは車多酒造の設備を借りて酒を造っている。櫻田博克さんの長男の慎太郎さんは父を手伝おうと東京から駆けつけた。慎太郎さんは正月の帰省中に地震にあった。地震後慎太郎さんは5代目になる決意[…続きを読む]

2024年3月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.被災地VOICE
石川県珠洲市蛸島町の櫻田博克さんは地震で酒蔵が全壊してしまい、酒造りを諦めていたが、同じ石川県の車多酒造で酒造りを再開している。息子の慎太郎さんとともにお世話になっている車多酒造への感謝と酒造りの意気込みを伝えた。

2024年3月11日放送 13:50 - 14:53 テレビ朝日
ANN報道特番(東日本大震災から13年「能登とつながる」〜被災者から被災者へ〜)
宮城県川崎町の「新澤醸造店」では、能登半島地震で被災した石川県の酒蔵からもろみを預かり、そのもろみを搾って酒にして瓶に詰める作業が行われた。石川県内でも珠洲市で被災した櫻田酒造の酒造りを白山市の車多酒造が手助けするなど、支援の輪が広がっていた。新澤醸造店は13年前の東日本大震災で被災した際に全国各地の酒蔵から支援を受け、新澤巖夫さんは「いつかは別の誰かを助け[…続きを読む]

2024年3月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
櫻田酒造の「能登初桜」はもち米を最後に加えることで独特のうまみと甘みを引き出しているのが特徴となっている。今年は来週から白山市にある車多酒造の協力を受けて4月上旬から酒を搾り、9月までに販売を開始したいという。奥能登は日本酒の生産地として知られるが、11の蔵元が全壊・半壊被害を受けていることから、オンラインショップでの販売や委託醸造を行うなど各社が対応に追わ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.