TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市」 のテレビ露出情報

きのう公示された衆議院選挙。石川県内でも各地で期日前投票が始まり、ことし1月の能登半島地震と先月の記録的な大雨で大きな被害を受けた輪島市にも市役所に投票所が設けられた。輪島市では前回の衆議院選挙で期日前の投票所を設けた町野支所が上まで水に浸かって使用できなくなり、代わりに今後地区の仮設住宅の集会所や小学校の体育館に期日前の投票所を設ける。ポスターの掲示にも影響が出ていて、これまで設置されていた場所の地盤が崩れたり、所有者が避難していて連絡が取れなかったりしているため前回の4割程度の60か所に減らした。投開票日については災害対応で市の職員が不足していることから県内外から応援に来ている職員が選挙の対応にあたる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
輪島「朝市通り」の公費解体が終了し、県の災害対策本部も解散した。今月15日からは再整備に向けた測量作業も始まっていて、今後は市と住民による復興へ向けた話し合いが進められる。

2025年4月15日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
去年1月の能登半島地震で大規模な火災が発生して大きな被害を受けた石川県輪島市の朝市通り周辺の再整備に向けて、きょうから測量作業が始まった。再整備については、住民主催のまちづくり協議会で生活道路の配置・道幅などが決まった。輪島市によると、作業は火災の被害を受けた場所を中心に、9月上旬まで行われる予定。

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
能登半島地震による石川県内の避難者数は、地震発生直後の去年1月4日がピークで、計3万4173人が市や町の1次避難所に避難していた。今月1日石川県は地震による避難者がゼロになったと発表した。先月まで避難所に身を寄せていた11人は、仮設住宅や自宅に移ったとみられている。一方去年9月に発生した奥能登豪雨の避難者は輪島市で46人がいまだ避難所生活を送っている。県内で[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
1日から新年度、各地で入社式が行われた。鉄道やホテル事業などを展開する西武グループの新入社員たちが、入社式が行われるベルーナドームの最寄り駅まで、新入社員を送った。大手・大成建設は、総合職の新入社員の初任給を4年連続で引き上げ30万円に。さらに転勤制度も見直し、総合職で全国型に加え、勤務地が限定されるエリア型を導入するほか、転勤する際に最大で100万円を支援[…続きを読む]

2025年4月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
神奈川・芦ノ湖で箱根海賊船の中で行われたのは小田急箱根グループの入社式。石川・輪島市役所では新規採用職員の辞令交付式が行われた。新人職員からは「復興に携わりたい、恩返ししたい」といった声が聞かれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.