TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市」 のテレビ露出情報

二重に被災した石川県輪島市。地震がおきた去年1月に集まった寄付額は前年比74倍の14億円余。豪雨にみまわれた9月にも寄付が急増し、総額はおよそ20億6000万円。ふるさと納税で集まる寄付は通常の税収に加えて入るボーナス。その使い道は自治体独自で判断できる自由度の高い財源。自由度をいかして復旧復興の独自支援に使っている。その一つが伝統工芸の輪島塗。被災した事業者に国は復興費用の一部を負担する支援制度を用意している。輪島市はそこに、ふるさと納税で得た財源から支援を上乗せ。被災者の自己負担を10分の1まで減らした。
ふるさと納税をめぐって全国の自治体が獲得競争に力を入れている。10年前の全国の自治体の住民ひとりあたりの受け入れ額と現在を比べると地方を中心に大きくプラスとなる自治体が増える一方、都市部では流出が加速している。この状況に危機感を高めているのが住民1人あたり1万1000円マイナスとなった世田谷区。流出を防ごうと今年度新説された対策担当課。流出の額は区内のゴミ収集や償却にかかる費用に匹敵する。ふるさと納税による自治体間の格差是正を求める声は都内の他の自治体からもあがっている。去年11月には小池都知事も制度の見直しを求めた。
一方、多くの寄付を集める自治体では町が大きく変わり始めている。住民1人あたり230万円の寄付を集める北海道白糠町。人口約7000人の漁業が盛んな町。サーモンやイクラなど自慢の海産物が評判を呼び届いた寄付は約168億円。町の収入の半分以上がふるさと納税で住民から得られる地方税の16倍に匹敵する。多額の寄付を財源に町では独自の子育て支援に力を入れている。町の教育施設は中学校と小学校、こども園を併設している。給食費や医療費は無料、保育料も無料。移住者への支援も充実している。農家になりたい移住者に最大3年間の給与を支給している。ふるさと納税は将来のまちづくりの積立金にもなっていてその額は188億円。棚野孝夫町長は衰退が続地方にとってふるさと納税は欠かせないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
去年、能登半島地震や豪雨で大きな被害が出た石川・輪島市でも仕事始めの式が開かれた。石川県・馳知事は復旧・復興を加速させようと、かつて能登半島を大学生が3日間にわたってタスキをつないだ「能登駅伝」を復活させる方針を明らかにした。

2025年1月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本格的に動き始めた2025年、列島各地の表情。京都・下京区の金融機関では晴れ着姿で職員が店頭に。鹿児島県の奄美大島では伝統の織物・大島紬を着て業務開始。能登半島地震から1年余りがたった被災地では市長たちが復興への決意を示した。新春恒例の東京消防庁出初式(東京・江東区)では能登半島地震からの復興を祈り、伝統のはしご乗りが披露された。阪神淡路大震災からは30年に[…続きを読む]

2025年1月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県輪島市と珠洲市では、人口が30%ほど減ったと推計されることが、携帯電話の位置情報を元にした分析でわかった。住民票の移動などを元にした石川県の推計では減少の割合は9%だが、実際はさらに進んでいる可能性がある。松岡さん一家は輪島市の自宅が全壊したため金沢で暮らしているが、輪島へ戻るつもりだったため住民票を移していない。[…続きを読む]

2024年12月26日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震のあと輪島市に設置された仮設住宅のうち、9月の豪雨で浸水した500戸余りの復旧がきょうまでにすべて終わり、避難していた人たちが再び入居できるようになった。珠洲市や能登町でも浸水した仮設住宅への入居が始まっていて新年を前に仮設住宅で豪雨の被害に遭った人たちが戻ることができるようになった。

2024年12月17日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
天皇皇后両陛下は元日の地震に続き、9月の豪雨でも大きな被害を受けた石川県輪島市を訪問し被災した人たちを見舞われた。能登半島の被災地への訪問は3月と4月の地震被害のお見舞いに続き今年3回目で、両陛下はまず馳知事から県内の被災状況などについて説明を受けられた。輪島市では能登半島全体の死者の3分の2にあたる11人が亡くなり、1262棟の住宅が壊れたり水に浸かったり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.