TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省HP」 のテレビ露出情報

今夜、東京・目黒区、釜で炊いたこだわりのコメで作ったおにぎりが売りの「OMUSUBI PARLOR MOS EISLEY…」。多いときで1日6キロほどのコメを炊くとのことだが、いまの悩みがコメの価格の高騰。元々30キロ1万5,000円ほどで仕入れていたが、現在は2万円ほどに。きょう農林水産省は全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格が初めて4,000円を超えたことを発表した。10集連続で値上がりし、史上最高値を更新している。これは昨年同時期と比べほぼ倍の値段となっている。都内のスーパーの客からも「厳しいけど仕方ない」「高いけど食べないわけにはいかない」などの声が。この店では新潟県産コシヒカリ・5キロを約4,300円で販売。この状況にスーパーが期待していたのは、先週落札された14万トンあまりの備蓄米。一定量を落札したJA全農はきょう会見を開き、備蓄米は早ければ今月中にも卸売業者に流れ、一部の大手スーパーなどを中心に販売されるという。しかし家計への不安は拭えない。備蓄米放出によりコメの価格は落ち着くのか。農業ジャーナリストの松平さんによると、今月は高止まり、備蓄米が滞りなく流通した場合にようやく落ち着き始めるのが来月中旬で約3,800円に、5月以降はさらに下がるのではないかと予想。しかし流通状況によっては店頭に並ぶ時期や価格に地域差が出る可能性も指摘している。その”地域”というのが西日本。備蓄米の倉庫の多くが東日本にあるため、配送コストの高い西日本は店頭に備蓄米が並ぶのが遅くなり、価格も落ち着きづらくなる可能性があるという。生活に欠かせない主食のコメ、JAはあす政府から備蓄米を受け取り流通させていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ有名中学最新入試検定SP
都道府県に関する問題を出題。間違えたら即脱落。「米の生産量2位の都道府県名を答えなさい」などと出題。

2025年10月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
シャインマスカットは2006年に品種登録。当時葡萄の品種改良を担当していた山田さんはシャインマスカットの生みの親。1968年ごろから開発を始めアメリカの葡萄の特性とヨーロッパの葡萄の特性をかけ合わせ開発期間38年かけてできたのがシャインマスカット。シャインマスカットは2022年度巨峰を抜いて栽培面積1位となった。しかし、海外流出が問題になっていて、中国でシャ[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
広島市農業協同組合広島菜漬センターの広島菜漬 本場川内特産を紹介した。広島菜はほとんどが広島市内の北部で栽培される。広島菜は野沢菜・高菜と並ぶ三大漬菜の一つ。広島菜漬けのおにぎりもオススメだという。

2025年8月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
この暑さの中、ランチタイムに行列をつくる東京都荒川区「中国手打拉麺馬賊」を取材。手打ち麺がこだわり、ツルッとした喉越しの冷やし中華を客の約6割が注文。近年の猛暑で販売期間を延長し、今年は9月いっぱい提供。長引く残暑もあって、家庭で食べる冷やし中華の売れ行きも好調。販売期間を延ばすメーカーも出ている。需要は伸びているが「中国手打拉麺馬賊」森光隆店長は「全部(食[…続きを読む]

2025年8月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京都心で9日連続の猛暑日となった。年間日数も過去最多タイ。直撃しているのが野菜の価格で、トマト卸価格は現在、平年の約1.4倍、キュウリも平年より60円高い(農水省)。暑さに弱いホウレンソウを作っていた農家が暑さに強いコマツナ栽培に転換するケースが多く価格も抑えられている。ナス栽培の現場では雨が少なく実に害虫が付く被害が発生。ナス農家・田所恭一さんは「雨が降[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.