TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

公明党・角田秀穂の質疑。「能登半島地震の対応では農水省からも昨日までに述べ3500人を超える職員が被災地に派遣されている。農業者の現場の声をしっかり受け止めて再開までの見通しが持てる支援策を講じていただきたい」などと述べた。坂本哲志は「現在、被害の把握に努めている。被災者の生活と生業支援のパッケージを取りまとめた。営農再開を図れるよう全力で取り組んでいく」などと述べた。
公明党・角田秀穂の質疑。農業人材の確保について角田秀穂は「農業の担い手は高齢化等によって基幹的農業従事者が今後20年で120万人から30万人へと急減すると見込まれている。十分な所得が得られなければ、担い手の現象に歯止めをかけることはできない。農業所得向上への取組みについてお伺いしたい」などと述べた。坂本哲志は「飼料などの価格高騰が経営に与える影響に対しては影響緩和対策を講じているところ」などと述べた。角田秀穂は「デジタル技術の活用により地域の個性を活かしながら、地方の社会課題の解決、地方活性化を加速する。デジタル田園都市国家構想。総理がリーダーシップを発揮して取り組を加速して頂きたい」などと述べた。岸田総理は「農林水産業、食品産業の担い手の減少、高齢化、労働力不足に対応していくためにデジタルの力を活用して暮らしやすい地域づくりを進めていくことが重要。私自身が先頭に立ってデジタル田園都市国家構想実現に向けた政府の取り組みを加速していきたい」などと述べた。
公明党・角田秀穂の質疑。みどりの食料システム戦略について角田秀穂は「食料・農業・農村基本法の改正にあたって公明党は化学肥料、農薬などの使用量低減を通じた環境負荷低減や有機農業取り組み面積の拡大に向けた施策の強化を提言している。学校給食での有機農産物の利用について進めて頂きたい」などと述べた。坂本哲志は「学校給食は子どもたちの食育の観点からも有意義なものだと思っている。令和5年までにオーガニックビレッジの取り組みを開始した。引き続き地域の取り組み、学校の取り組みを支援していきたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ 旬の産地ごはん
茨城・小美玉市のニラ農家・茂喜さんの畑を訪ねた。茨城県のニラの収穫量は全国3位。茂喜さんの畑では肉厚で甘みがあるグリーンロードという品種を栽培し、畑の広さは東京ドーム2個分。

2024年6月15日放送 21:15 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
海と川の魚が共存できる養殖を効率化する“第3の水”「魔法の水」を開発した岡山理科大学生命科学部・山本俊政准教授にフォーカス。農林水産省によると、去年の魚介類の水揚げ量は過去最低。100グラム当たりの魚の価格は肉を上回っている。養殖に注力するには、設備・コスト面の課題や養殖が難しい魚も多い。そんな中、岡山理科大学(岡山市・北区)は、今までの上司句を覆す養殖技術[…続きを読む]

2024年6月15日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国千葉 茂原 BEST20
ネギ収穫量で全国2位の千葉県。茂原市もその産地の1つで、特に本能地区でとれる「本納ねぎ」が自慢。東京の人気レストランなどに出荷されるため、市内には余り出回らないブランド品。オススメの食べ方はネギを焼いてそのまま食べる「ねぎ焼き」。地元の産直市場「旬の里 ねぎぼうず」でも販売。「葱ッペ餃子」を考案したのもこの市場。

2024年6月15日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?にほんもの学校
京都府宇治市で中田英寿、前園真聖が幻の抹茶を学ぶ。1854年創業の中村藤吉本店で抹茶スイーツをいただいた。お茶の生産量の1位は静岡、2位が鹿児島、京都は5位だが、抹茶の元となる茶葉の生産量は京都府が第2位。全国茶品評会でも京都府が上位を独占。約20年で海外への緑茶輸出額は約9倍になっている。抹茶スイーツ目当ての外国人観光客も多い。

2024年6月14日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?修学旅行SP
モーニング娘。OGの3人が小学生のクイズに挑戦。第4問「縦線が消えた二字熟語の元の漢字2文字は?」。「合唱」と答えて正解。
5問目は一問一答タイムトライアル。制限時間1分以内に5問正解でクリア。結果、残り25秒を残してクリアした。
JO1・大平祥生&木全翔也が二条城の歴史を学びながらクイズを出題。第6問「天守閣まで攻められるのを防ぐための工夫とは?」。指[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.