TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

去年の猛暑による不作の影響や外国人観光客の急増による需要の拡大、さらに今年1月〜7月のコメ輸出量が去年の同じ時期より2割以上増え過去最大となるなどコメ不足の要因が多数重なっている。これを受けて農水省はきょう関係業者を集めて会議を実施。生産業者からは「コストの上昇を踏まえると値上げは必要」だとの意見が上がった一方「新米の育ち具合は多くの産地で順調だ」との声も聞かれた。茨城圏内の直売所では収穫したての新米を求め多くの人が訪れていたが値段の高さに戸惑いの声が上がっていた。卸を通さないためスーパーなどに比べ値段を抑えられる傾向があるものの、去年より1割程度高いという。オイシックスラ大地が「2025年度の新米予約」をあすからスタートすると発表。米不足による不安の高まりから40%増えたという今年度の新米予約。これを受け予約開始を半年以上早めた。契約農家から直接仕入れることで市場価格に左右されず予約時点での“一定価格”で販売可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで前の週から119円値下がりして3801円になった。農林水産省は割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。課題は精米。ファミリーマートは委託する会社を増やすなどして、供給ペースを加速させたいとしている。一方、トランプ大統領はコメの輸入に不満を示してい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
6月22日までの1週間における全国のスーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は3801円。前週比119円安、5週連続値下がり。備蓄米の流通が本格化したことなどが要因。

2025年6月30日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は2週連続で4000円を下回ったが、銘柄米は高止まりしている。高い時に仕入れた銘柄米の在庫は価格を下げるのが難しい。ほっかほっか亭は第一次放出分の備蓄米の入札により、ご飯大盛りを20円値下げ。羽田空港で備蓄米の航空輸送の実証実験が行われた。JA全農が落札した備蓄米12トンが対象。

2025年6月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先ほど全国のスーパーでのコメ平均価格が発表。6月16日~22日は5kg3801円で販売され5週連続で値下がりとなった。千葉県松戸のホームセンターでは備蓄米が当初に予想していた販売の5倍ほど売れているというが整理券を配らなければならないほどの混雑は今はもうみられない。随意契約の備蓄米は今月27日時点で、全国の4万6000店舗余りのスーパー・コンビニで販売。板橋[…続きを読む]

2025年6月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
帝国データバンクの調査によると、来月値上げする食品が2105品目となることがわかった。前年比約5倍となっている。調味料が1445品目、酒類・飲料が206品目、菓子が196品目、加工食品が117品目となっている。原材料の価格高騰に加え、光熱費の上昇による生産コスト増加などが複合的に重なったことが理由。また卵の高値も続いており、今月東京地区で取り引きされた卵の卸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.