TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

サツマイモ、期待の新品種続々。「べにはるか」はねっとり甘い、「シルクスイート」は“シルクのような”舌触り。今後販売予定の「あやこまち」はかぼちゃに近い味、「ふくむらさき」(紫芋)は繊維豊富で甘い。サツマイモ品種登録はきょう現在で60品種(出典:農林水産省「品種登録データ検索」)。新品種「あまはづき」は数千回の改良を経て10年以上かけて完成。今年6月に品種登録、関東中心に全国で栽培。最大の特徴は熟成不要、収穫直後でもねっとり甘い。「あまはづき」を開発した農研機構中日本農業研究センター・田口和憲上級研究員によると、べにはるかは収穫直後は最低1か月以上低温貯蔵することで“ねっとり”焼き芋に、あまはづきは収穫直後から“ねっとり甘い”収穫から約10日で食べ頃に。「あまはづき」の名前の由来は、葉月(8月)からでも甘くて美味しい。9月ごろ〜コンビニなどで“芋スイーツ商戦”が始まるため、8月に早期出荷できるサツマイモにニーズが高まりあまはづきが誕生。あまはづきをスタジオで試食。八代さんは「栗っぽいというのがわかる感じ。ちょうどいい感じ」、井上咲楽さんは「ねっとりしすぎていなくて。ほっこりとねっとりの間ぐらいの。美味しい」などコメント。
先月商品化されたサツマイモの新品種「きみまろこ」。卵の「黄身(きみ)」のような果肉、「まろ」やかな口当たり、愛情を「こ」めて「きみまろこ」。サツマイモといえば紅色の皮、その常識を打ち破りたいとして10年以上かけ開発。特徴はねっとり甘い、繊維質が少なくなめらか、スイーツの材料にも良い。きみまろこの焼き芋をスタジオで試食。江藤さんは「茶こし器でこしたみたいにとろっとしている」、大迫あゆみさんは「ねっとり、本当に黄身という感じ。なめらか」などスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 7:30 - 7:56 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
自由民主党・清水まさとの政見放送。清水氏は「参議院議員としてこれからも地元群馬のために働きたいと考え、今回の参議院議員選挙に立候補した」、「物価を上回る賃上げを実現するために中小企業・商工業の支援を行い、街の基盤を守る建設業の発展も目指し構造改革を通じて目標を達成していきたい」、「農業従事者の減少に伴い、安定的に農作物を生産できる基盤確保を目指し農業分野での[…続きを読む]

2025年7月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
15日小泉進次郎農林水産大臣が会見を開き、今年の主食用米について去年より56万トン増えるとの見方を示した。コメの不足感による農家の生産意欲向上が要因だとみられ、増加幅は2004年産の調査開始以来最大となる。また生産面積についても去年比で10万4000ヘクタール増えた136万3000ヘクタールと過去5年間で最大になる見込みだという。

2025年7月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今年とれる新米について小泉農水相は去年より56万トン増え、735万トンになる見込みであることを明らかした。4月末時点での集計より16万トン増え、生産面積も過去5年で最大となる見通し。

2025年7月15日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ 食の超最新研究
専門家・濱崎先生が魚の価格高騰や漁獲量について解説した。サバがマグロを産む、夢のような話を実現するのが世界初の技術”代理親魚技法”。この技法は、濱崎先生の師匠である吉崎悟朗教授が開発し、さかなクンも「奇跡のようだ」と大注目している技術。

2025年7月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
小泉農水相は、今年の新米が56万トン多くなる見込みであることを明らかにした。4月末時点の集計より16万トン上積み。生産面積も過去5年で最大の見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.