TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

きのう、各地のガソリンスタンドではガソリンの値上がりを前に駆け込み給油をする車が列を作っていた。都内ではレギュラーガソリン1L175円がきょうから180円に値上げされた。西綾瀬サービスステーション・三枝直樹店長は「2ヵ月で10円ほど補助金が減額されてその分値上りする」と話した。ガソリン補助金がきょうから5円縮小され全国平均が1L185円程度となる。ガソリンの価格高騰は車に乗らない人にも影響を与える。小林ランドリー工場・小林史明代表は「クリーニング代を5%から10%値上げさせてもらった」と話した。衣類などの配送のため車で走る距離は毎日20キロから30キロ。ガソリン代が重くのしかかる。
スーパーでも家計への負担が増えている。きのう農林水産省が発表したキャベツの小売価格は1キロあたり534円で平年の約3.3倍。白菜は平年の約2.2倍、レタスは平年の約1.9倍など多くの野菜が高騰している。スーパーマーケットセルシオ・池川啓一青果担当は「仕入れ値がとんでもなく上がっているので我慢して売っているので利益幅は薄い」と話した。主な原因は夏の暑さや秋以降の天候不順での育成不足。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
全国の猛暑日地点数は322地点と統計史上最多となった列島。宮城県大崎市にある鳴子ダムではjきょう、貯水率が0%となった。ダムの景色は一変。東北地方整備局は最低水位以下の水の緊急放流を31年ぶりに行っている。気になるのは米への影響。ダムの水を利用する米農家の齋藤さん。通常の2~3割の水の出、やっと穂が出始めたところで本当に水が欲しい時期だという。田んぼの奥の方[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
コメの価格について佐野裕美江が解説。きのう全国のスーパーでの最新のコメの販売価格が発表された。今月20日までの一週間に販売されたコメの販売価格は5kgあたり税込みで3585円。値下がりは9週連続となっている。値下がりの幅は小幅になっている。随意契約の備蓄米の販売が拡大した6月は値下がり幅が200円を超える週もあったが、直近では4円となった。農林水産省は随意契[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
農林水産省によると今月20日までの一週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5kgあたり3585円で前週比4円安くなった。9週連続の値下がりとなったが下げ幅は前週の3分の1に縮小。銘柄米の平均価格は4264円と前週より3円上がり4週間ぶりに上昇。

2025年7月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
コメの平均価格が9週連続で値下がりした。農林水産省が発表した今月14日から20日までの1週間で全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は前の週より4円下がり、5キロあたり3585円だった。下げ幅はわずかとなった。小泉農水相は早場米の販売で一部の地域で始まるなど新米の時期が近づいて新たなステージに入ってきているとした。

2025年7月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり3585円。9週連続の値下がりだが、値下がり幅は小幅に。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.