TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

蓮見孝之アナウンサーの家は、妻、長男・中学2年、次男・小学5年、三男・幼稚園年長。毎日5合炊き、夜には食べきる。コメの消費量、1週間5キロ、1か月20キロ以上。蓮見家で特にコメが進むおかずは、カレー、シチュー、ハンバーグ。魚料理や野菜料理は、子どものコメがあまり進まないことを発見。子どもたちから不満の声。令和の米騒動、スーパーで品薄+価格高騰。坂本哲志農林水産大臣(当時)は、「今後新米が順次供給をされ、そして円滑なコメの流通が進めば、需給バランスの中で一定の価格水準に落ち着いてくると考えている」とコメント。しかし、新米流通後も価格高騰。コメの生産量:2023年661万トン、2024年679万トン→プラス18万トン。集荷量:2023年236.3万トン、2024年215.7万トン→マイナス20.6万トン。生産増なのに集荷量減→消えた21万トン。江藤拓農林水産大臣は、「コメは十分に供給されているのに市場に出てこないのであれば、どこかでスタックしていると考えざるを得ない」とコメント。主なコメの流通ルート;生産者→JAなどの集荷業者→卸売小売店→消費者。一部の業者、生産者が売り渋っているのか。
政府の対策、備蓄米最大21万トンを放出へ。備蓄米の倉庫は、全国におよそ300か所。1993年、コメが大凶作となり消費者が殺到。供給不足への政府の対応として、毎年20万トン買い入れ、5年間保管およそ100万トン。5年過ぎたコメは、飼料用等で売却。宇都宮大学助教・小川真如は、「(これまでの備蓄米放出は)生産が大きく減った時、局所的な流通の混乱(東日本大震災、熊本地震)」とコメント。1月制度改正。円滑な流通に支障が生じる場合も放出へ。農水省は、備蓄米最大21万トンを放出。最初に15万トンを放出、その後は、市場の状況を見ながら追加する考え。宇都宮大学助教・小川真如は、「最大21万トンは、予想以上の数字、価格に大きく反映されるのではないか」とコメント。売り渋っている一部業者や個人もコメを手放すか。宇都宮大学助教・小川真如は、「価格が下がってくるのは、備蓄米が放出された1か月後くらいからでは」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
オードリー春日×街録ZIP!第3弾は春日さんの故郷・埼玉県にある浦和中央青果市場へと訪れた。埼玉県は野菜の収穫量がTOPレベル。安くてうましな旬野菜の最強コスパ飯をプロに調査する。その中でも春日さんのテンションが上がったコスパ飯ランキングを紹介する。公式Xでレシピ公開中。

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
コメの価格が高止まりする中、小泉農林水産大臣は一定の年数を経過した備蓄米について、主食用米として販売することを議論する必要があるとの考えを示した。現在、一定年数が経過した備蓄米は市場価格に影響しないよう飼料用米などとして販売されている。

2025年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
農林水産省によりますと、先週の野菜の平均小売価格はタマネギが平年より25%、ネギが23%、ニンジンは14%高くなった。夏の猛暑に加えて冬には雨が少なかったため、生育状態が悪く、小さかったり細いものが多いという。ネギは9月中は平年よりも高い価格で推移する見通しで、ニンジンは9月後半には平年並みに落ち着くという。一方、キャベツは産地で適度に雨が降り、生育が順調だ[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党は総裁選挙を党員投票も含むフルスペックの形で行うことを決め、午後の会議で来月4日投開票とする方針。自民党本部前から中継。フルスペックに決まったことで半分を占める党員票の行方がカギを握る。高市前経済安保担当大臣は午後に側近議員らと会合を行う予定。支援する議員は「党員票頼みなのでフルスペックの選挙はもちろん有利だ」と意気込んでいる。小泉農水大臣は出馬するか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.