TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

茨城・常総市の「道の駅常総」では、米を求め県外からも多くの人が訪れていた。去年と比べ、米の売上は3倍になっているという。米の価格が高騰する中、栃木・宇都宮市にある明治40年創業の老舗卸売会社は、米を仕入れる資金が不足したため自己破産をする事態となった。今日、農林水産省では米産業活性化のための意見交換が行われ、卸売業者から「備蓄米が動くが現在も去年の米の確保が十分ではない。現場で混乱が続いている」、生産者から「夏場の不足が続くことが心配」などの声が出ている。備蓄米は、来月半ばに業者へ引き渡され、来月末から4月に店頭に並ぶ見通しだが、ある卸売会社からは「21万トンの放出は不十分で、安い備蓄米に人気が集まり、すぐに足りなくなるのでは」といった声も出ている。また、「まんぷくや高砂店」では、米の値上がりなどで弁当の値段を上げ、輸入米に切り替えたが、輸入米の仕入れ値も高くなっていることから米の量を減らしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 23:40 - 23:50 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米トランプ大統領は日本に15%の関税を課すとする大統領令に署名したことで、米への農林水産物・食品の輸出に影響及ぶと懸念が出ている。小泉農相は大統領令の内容を精査し事業者に説明し、事業者の意見を聞き引き続き輸出を後押しするなどと幹部に指示した。コメめぐる合意内容について小泉農相は農業を犠牲にする約束はしていないというメッセージを生産現場に伝えてほしいとした。農[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
農水省が民間の調査会社と連携し公表しているスーパー・小売店のコメの平均販売価格が値上がりした。7月27日までの一週間でスーパーでの平均価格は+94円、業態別小売では+35円前の週より上昇している。小泉農水相は、一つの踊り場のような状況の可能性はある、よく注視したいと述べた。

2025年8月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
農林水産省は東京都中央卸売市場に出荷された主な野菜15品目について、今月の卸売価格の見通しを公表した。だいこんなど7品目は1か月を通じて過去5年の平均より1~3割ほど高い見通しで、いわゆる夏野菜の高値が目立つ。また今月後半にはなすとジャガイモも過去5年の平均より1~3割ほど高くなる見通しが示されている。一方はくさいは1か月を通じて平年比3割以上低いと見込まれ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
農林水産省は西南暖地と呼ばれる5県で早い時期に栽培されるコメについて、毎年7月15日時点の収穫量の見込みを公表している。今年は前年比10アールあたりの収穫量で予想していて、徳島など3県で去年をやや上回る見通し、沖縄県で去年をやや下回る見込み、高知県は去年並みとしている。農林水産省は全体の作柄が掴めてくるのは主産地の状況が発表される今月末以降としている。

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今年は雨が少なく、コメの収穫への影響が懸念されるとして小泉農水大臣は対策を強化する考えを示した。農水省はおととい渇水・高温への対策本部を設置。川などから水をひくためのポンプの経費補助事業の活用を促している。小泉大臣は近く現場を視察しさらなる対策を検討する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.