TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

直近のスーパーでのコメの平均価格は18週ぶりに値下がりし、4214円となっている。値下げ幅は19円で、前年同時期で比べると約2倍の価格になっている。備蓄米の流通が増えることで価格が下がっていくかが焦点となる。JA全中の山野会長はきのう、現在の価格が決して高いとは思っていない、生産者も消費者も納得できる価格が適正価格だなどと話した。農家は長年、生産コストもまかなえない状況が続いていたとし、生産者の立場からすると高すぎるわけではないという意図があったという。コメ不足への不安感から業者などが買い入れを急いだり、値上がりを期待して買い占めしたりして価格が上がっていて、農家の収入増加にはつながっていないケースが多いという。10ヘクタール未満のコメ農家では、年間の所得が200万円以下だという。全体の7割のコメ農家では後継者が確保されていないという。日本では米離れが進み、需要が減っていた。主食であるコメの値段が上がることへの消費者や業者の抵抗感もあり、価格を上げられない状況が続いていたという。専門家は、コメ5キロの適正価格を2980~3500円とし、現状の4000円台では、日本のコメ農家の衰退が進む可能性があるとしている。生産者は、適正価格を3000~5000円とし、生産コストが増加していて、現状より価格が下がると割に合わないという。卸売業者は、適正価格を3000円前後とし、消費者が購入できる許容範囲がこの価格だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は日本時間昨夜、SNSで、日本は、深刻なコメ不足なのに、私たちのコメを受け取ろうとしないなどと投稿し、日本がコメの輸入に消極的だとして不満を表明した。日本との関税交渉をめぐり、トランプ大統領は、合意がなければ、自動車で25%の関税を払うことになるとの手紙を送ると話し、譲歩しない姿勢を示していて、日本に対し揺さぶりをかける狙いもあるとみ[…続きを読む]

2025年7月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで前の週から119円値下がりして3801円になった。農林水産省は割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。課題は精米。ファミリーマートは委託する会社を増やすなどして、供給ペースを加速させたいとしている。一方、トランプ大統領はコメの輸入に不満を示してい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
史上に出回るコメの量=民間在庫が増加した。農林水産省がきのう発表した5月末時点の民間在庫は2年9か月ぶりに前年同時期より増加し、3万トン多い148万トンだった。この中には競争入札により売り渡された備蓄米19万7,000トンが含まれている。農水省は備蓄米の流通が増えたことや、それにより業者などが抱え込んでいた在庫を売りに出す動きがあったことが増加の背景ではない[…続きを読む]

2025年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、きょうから追加分を含めた約12万tの購入申請の受け付けが始まった。小泉農水大臣は「1時間ぐらい経って約30社から応募があると聞いている」と述べた。小泉大臣はきのう、2021年産と2020年産の備蓄米を10万tずつ追加で放出すると発表した。このうち2021年産と、すでに中小小売り向けに放出を決めたものの買い手がついていな[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
東京駅に到着した東北新幹線から降ろされた2022年産の古古米「和の輝き」は駅構内に並べられ、事前に予約した人に5kg2160円で販売された。徐々に浸透しつつある備蓄米。きのう小泉農林水産大臣は2020年産の古古古古米放出を発表した。今回放出する2021年産10万トンについては大手と中小の小売り、米穀店を対象にきょう午前10時から申し込みを受け付ける。2020[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.