TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

コメ価格が高止まりしている現状について江藤農水相に聞く。江藤農水相は「備蓄米を出して望んでいる結果が出ていない。消費者が求めているのは価格の低下であり、そのことが出来ていないことについては重く責任を感じている」などと話した。JA全中の会長が「高いとは思っていない」と発言したことについては「やはりこの1年という期間で倍になれば当然高い。ただ、農家の経営が厳しくなっていることも事実。だがあまりにもスピードが早すぎる。備蓄米を出しても下がらないことは私達は真剣に受け止めなければならない」などと述べた。今月のNHKの世論調査では「備蓄米を放出してもコメの価格は下がらないと思う」と答えた人が80%にのぼった。その背景には備蓄米が十分に行き渡っていない現状がある。原因について、江藤農水相は全体の量が増えたからといって、袋詰のコストや流通のコストなどを考えるとなかなかスピードが出なかった、などと分析。「しかし今回4回めは見直しをしたので成果がでることを期待している」などと述べた。
備蓄米の流通を円滑にするため、農林水産省は昨日、入札制度を改善することを決めた。1つめは備蓄米の買い戻し期限の延長。これまでの原則1年以内から原則5年以内に延長する。また、今年収穫されるコメは買い戻しの対象としない計画。もう1つが優先枠の創設。集荷業者のうち、すでに流通先の小売店が決まっている業者には備蓄米を優先的に売り渡す。今回の改善策の狙いについて、江藤農水相は「まずはスピードアップ。そしてできるだけ手にとって頂ける価格で出したい。今回申し上げておきたいのは精米しなくても美味しく食べられるということ。工夫しなければいけないが、精米しなければ流通させられない訳ではない。小売で玄米で出しても流通できる」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今月から始まった食料支援。農林水産省がフードバンクなどに無償で配っている備蓄米12トンを約1万2000世帯に届ける予定。随意契約の備蓄米が大手小売店に並び始めてから約1カ月が経過した。先月22日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より119円下がり3801円。5週連続で値下がりとなっている。そうした中、値下げに踏み切ったのが弁当チ[…続きを読む]

2025年7月4日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅食の王国!茨城県日本一SP!
林マヤがメロン農家の根崎さんを訪ね、メロン畑などを見学した。こちらでは年間2万個を出荷している。林マヤは茨城のオリジナルブランド「イバラキング」を試食させてもらった。

2025年6月15日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
小泉農水相は就任後初めて福島県を訪問し、南相馬市ではコメの生産者らと意見交換を行った。小泉農水相は「生産者の皆さんのことも考えている。(コメの販売価格が)ずっと2000円だと思っていない」と述べた。コメの生産者らからの、農水省が公表するコメの収穫量は実際とは大きく違うとの指摘には、「いま見直しに向けて動いている」と述べた。小泉農水相は二本松市の棚田を訪問し、[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
沖縄のスーパーでは限定100袋の備蓄米の整理券が配られた。2週間余りで全国に随意契約の備蓄米の販売が始まった。販売地域の偏りや流通の滞りなどの課題もある。おととい農林水産省で大手スーパーやコンビニトップからは安定供給に向けた提言が聞かれた。イオンの土谷美津子副社長は「玄米が出てくる備蓄倉庫のところに渋滞していたり混乱も一部あった」とコメント。ファミリーマート[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コメ価格の高止まりが続く中、農林水産省はより割安な令和3年産の備蓄米約12万トンを放出するための購入申請の受付を11日から開始した。小泉農相は今月12日「米価高等のため、できることはなんでもやるという政策として打ち出す一貫だと捉えていただきたい」と述べた。随意契約された備蓄米はすでに47都道府県全てで販売が始まっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.