TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

きのう江藤前農林水産大臣の後任に任命された小泉進次郎氏。就任会見ではこれからの使命について「私は農林水産省の最も重要な使命は国民の皆様に食料を安定的に供給することだと考えている。そのためまずはコメについて消費者に安定した価格で供給できるように全力で取り組んでいきたい」と宣言した。小泉氏を選んだ理由について石破総理は「農林部会長を務めておりました。農業についても水産業についても経験・見識・改革に向けた情熱、というものを持っているのが小泉議員だと考えた」と話した。いまから10年前、自民党の農林部会長に就任した小泉氏。JAに対し販売手数料や流通構造の見直しを求めるなど、農協改革に携わってきた。そんな小泉氏がさっそく打ち出したコメの価格高騰への対策が「備蓄米に対する入札制度の見直し」。随意契約とは特定の相手と予定価格を決めた上で契約する手法で、手続きの手間や経費が抑えられる他、急いで発注したい場合に向いている。また、7がつまで毎月10万トンとしていた備蓄米の放出量については「仮に需要があった場合には無制限に出す。そういったことも含め、いままでと違う大胆な手が必要だと思っている」と話した。小泉大臣が発表した”大胆な一手”はコメの価格低下につながるのか。さらに今回の騒動の発端となった江藤前農林水産大臣の事実上の更迭は、今後の政局を大きく揺さぶる可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け子どもの食卓を守りたい
子ども食堂の苦しい懐に市政の人々も動き出している。集合住宅の1階にある倉庫から運び出されていたのは、お菓子やお茶など車の荷台は食品でいっぱいになった。受け取りに来ていたのは八王子市内にある子ども食堂のスタッフ。ここは食品を無料で提供しているNPO法人「フードバンクTAMA」。スタッフは12人、寄付金に加え国から補助金を貰って運営している。創設者で理事の芝田晴[…続きを読む]

2025年8月22日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
都内のコメ販売店では佐賀県産の新米が去年の1.5倍ほどに値上がりしていて、あすからは茨城産と千葉産の新米も販売予定だがいずれも去年の2倍以上の価格となる見通しとのこと。ことしの新米の価格について専門家は、流通が本格化すれば今より安くなるとみられるとしながらも、去年と比べれば非常に高い値段となるなどと話した。一方、農林水産省は随意契約による備蓄米について来月以[…続きを読む]

2025年8月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
農林水産省によると、牛肉や豚肉の価格が上がってきたことから比較的安価な鶏肉の需要が高まっていて、値上がりする傾向にあるとのこと。こうした中、スーパーなどでは値上がりした分付加価値を付ける工夫を重ねているとのこと。また卵の価格も前年の同じ時期と比べて値上がりしているため、1パックあたりの個数を減らすなどして価格を抑えているとのこと。

2025年8月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
農林水産省が農家などを対象に米関税措置の日米合意についての説明会を開催する。

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
農林水産省は、一番茶の荒茶の生産量を発表。鹿児島県が静岡県を抜き統計開始以来初の首位となった。鹿児島県の生産量は去年は8450トン、今年は8440トンでほぼ横ばい。静岡県の生産量は、去年の1万トンから今年は19パーセント減の8120トン。廃業する茶農家が増加したという。主要産地での荒茶の生産量は1割減となっている。抹茶は世界的ブームになっている。抹茶を含む緑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.