TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

きのう、小泉農水相は就任後初めてとなる福島県を訪問し、コメの生産者らと意見交換を行い、備蓄米放出の必要性などを説明した。小泉農水相は「価格高騰を抑えるためにはなんだってやる。消費者のコメ離れを防がなければならない」と話した。備蓄米をめぐっては先週金曜、沖縄県のスーパーでも販売がスタートし、限定100袋の整理券を求めて長蛇の列ができた。しかし、コメの平均価格は先週時点で5キロあたり4223円。前年同時期の約2倍と未だ高い水準にとどまっている。こうした中、食卓に変化が出ている。ある調査によると、先月時点で茶碗1杯あたりのご飯は65円程度。4枚切の食パン1枚は49円程度と食パンの方が約16円安くなっている。(総務省「小売物価統計調査(東京都区部小売価格)」)。パン業界にも異変が起きている。各地のパン屋では激安パンを求めた客で大にぎわい。なぎさベーカリーオーナー・田中豊己さんは「コメの5キロの全国平均価格が2500円台に下がるまで焼きたての食パンを半額にする」と話した。きょうは「コメ高騰で変わる食卓。コスパ抜群!激安パンも」。「コメ高騰による食生活の変化」に関する質問や体験談を募集する。
東京・板橋区の富士食品では190円でできるパン詰め放題が人気。安さの秘密は“ワケあり”パン。通常なら売らないパンを活用しているため、この価格で販売できる。富士食品店員は「1日に20人以上来ている。コメ高騰で3倍くらいに増えた」と話した。神奈川県内の商業施設にある1・2・3CLUB HOUSEもっと川崎店では60円台で買えるクリームパンなど約40種類が並ぶ中、一番人気は「3斤SHOCKパン(270円)」。コメの高止まりが続いていることもあって、売り上げは去年同時期と比べ1.5倍に増えている。パンの需要拡大によって深刻だったパン屋の倒産件数も減少。さらに、パン業界にとってメリットとなるのが原料となる輸入小麦の価格低下。政府が製造会社に売り渡す価格が今年4月から4.6%安くなり、引き下げが続いている。(農水省)。大阪・堺市のなぎさベーカリーでは今月3日から1斤350円の山型食パンを180円で販売。取り組みは8月いっぱいまで続け、その後は状況を見て継続するか判断するという。なぎさベーカリーオーナー・田中豊己さんは「コメが食卓にないという話を聞く。なんとか協力できるのであれば、パンの価格を下げて1人でも多くの人にパンを食べてほしい」と話した。大阪・交野市はコメの高騰を受けて、今年の2学期からパンの提供を週2回から週3回に増やすと発表した。さらに、パンのお届けサービスの人気が広がっている。全国各地の人気ベーカリーのパンを職場などに届けるサービスで、1つ100円で購入可。ホテルや駅構内の売店など幅広く需要が広がっている。独自の冷凍技術で焼きたての香り、食感を味わえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
スーパーマルヤスでは備蓄米の出荷作業に追われている。5月30日に頼んだ20トンが今週初めに到着。新米が出回る前の8月末までに販売するとの条件がある。マルヤスでは玄米10キロ3499円。白米2キロ777円で販売する。

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
田植えが終わったばかりだが、すでに産直サイトでは今年の新米の予約が殺到している。きのう茨城県を訪れた小泉農水相はコメをめぐって意見交換を行い適正な価格を目指すと話した。農林水産省が発表した最新の全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は5キロあたり3672円と6週連続値下がり、落ち着きを見せ始めた。その一方で、大手通販サイトでは新米の予約数が去年の同じ時期に[…続きを読む]

2025年6月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
セブン-イレブンは、きのうから備蓄米の販売を始めた。無洗米で価格は2キロ775円(税込)。小泉農水大臣はコメの流通を正確に把握するため大規模な調査を行うと宣言した。集荷業者や卸売業者を中心に行っているコメの在庫などに関する調査の対象を約7万の事業者に拡大。7月下旬にも結果を公表する。今後、調査対象をスーパーなどの小売業のほか、外食や食品製造業にまで広げる方針[…続きを読む]

2025年6月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのうから備蓄米の販売を始めた「セブン-イレブン」。無洗米に加工し価格は2キロ775円。備蓄米の販売が拡大する中、小泉農水大臣はコメの流通を正確に把握するため、大規模な調査を行うと宣言した。集荷業者や卸売業者を中心に行っているコメの在庫などに関する調査の対象を約7万の事業者に拡大。7月下旬にも結果を公表する。今後、調査対象をスーパーなどの小売業のほか、外食や[…続きを読む]

2025年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
農林水産省によると、2024年産米の相対取引価格は先月、玄米60キロあたり2万7649円で過去最高となった。備蓄米の取引も含まれて入るが、銘柄愛の需要が強いため価格が上昇したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.