TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

福岡市では「米のしんかいみのりや」新飼哲哉代表が仕入れ先の新規開拓を行っていた。農家を直接訪ねたが、先の見通しが付きにくく結果は保留になった。日本一早く田植えが始まる沖縄県の石垣島では早くも“新米争奪戦”が繰り広げられている。新規業者から買い付けの問い合わせが急増しているという。
茨城の夢田ファーム・海老澤信之代表取締役はスーツ姿の男性に30トンを販売したという。コメを買ったのは茨城内でフランチャイズの焼肉店などを展開する企業だという。こうした中、政府は消えた21万トンのコメがあるとみていて、21万トンの備蓄米の放出を決定した。売り渋りが理由と政府は説明しているが東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授は“責任転嫁してしまう形で使われるのがおかしい。コメが足りていないと認め、増産してくださいと農家にインセンティブを出すことが必要”としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
集荷業者に入札条件が提示された話題についてのトーク。集荷業者に集まる米が少ない為、政府の備蓄米の放出が決まった。集荷業者の条件は、年間の仕入れが5000t以上等。備蓄米販売時に備蓄米と表示する義務はないという。江藤農水大臣は「高品質の為、自信を持って出せる。」等と話している。吉永みち子は「集荷業者ではなく卸の所に直接出来ないのか疑問だ。農業政策が間違っていた[…続きを読む]

2025年2月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
コメ問題はきょうの予算委員会でも取り上げられた。先月のコメの小売価格は1年前の約2倍で5キロあたり4,000円を超えている。このコメ価格高騰の背景にあるのが「消えた21万トン問題」。去年日本全国のコメの収穫量は前年より増加していたにも関わらず、集荷業者に集まったコメは約21万トンも減っていた。本来なら生産者が収穫したコメはJAなどの集荷業者が買い取り、その後[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
都内にあるおにぎり専門店では炊きたてのごはんに鮭や筋子など厳選された具材の特製おにぎりが人気。しかし、この数か月、米の値上がりに頭を悩ませている。ただ、品質を下げるわけにもいかず、泣く泣く20円~120円の値上げをした。止まらない米価格。コシヒカリは去年5月ごろまで5kg2400円程度だったが、先月に4000円を突破した。創業335年の米の卸売店でもホテルや[…続きを読む]

2025年2月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
現在約21万トンが行方不明となっている国産米。1袋30キロあたり、農協に出荷すると約1万2000円のところ買い取り業者は2万円で買い取るという。業者の住所は大阪市。今年既に2回届いているという。実際に問い合わせると生産者と小売業者を取り次ぐ仲介業者だと主張。小売業者から買いたいとの声が相次ぎ、これまで取引のなかった農家にも去年の倍以上の価格を提示し買い集めて[…続きを読む]

2025年2月17日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
江藤農林水産大臣が先週金曜日に発表した政府備蓄米の放出、放出量は21万トンとされた。この21万トンという数字は、JAなど集荷業者が農家から去年買い集めた米の量が前の年から21万トン下回っているため。去年の米の収穫量は前の年より18万トン増えているがJAが米をなかなか買い集められない理由についてあるコメ農家はJAが提示する買取価格が民間業者に比べて安いためだと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.