TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
1月のコメ相対取引価格は2万5927円と前年同月比約1.7倍。去年9月以降5か月連続過去最高更新。相対取引価格とは集荷業者と卸売業者の間で取引されるコメの価格で、概算金を目安に決定しコメの店頭価格を左右する。スーパーのコメ平均価格は5kgあたり3829円と去年の約2倍。
江藤拓農水大臣は「コメの先物取引が増えている」と話した。コメ先物取引とは将来の一定期日に自分で決めた量のコメを売買することを約束しその価格を現時点で決めて取り引き。放出表明以降取引が活発になったが価格はやや上昇。専門家は「4月のコメ価格も上がるという見込みの方が若干強いというあらわれ」と話した。
生産者の徳本さんは超低コストで短い労働時間でコメを生産している。去年5トン生産し一部を輸出のテスト用で海外に持っていく予定だったが令和の米騒動で国内販売に切り替えた。今年は450トン生産予定でJAPANや国内大手商社が購入を検討している。
コメ1kgを作る生産費は全国平均約254円に対し徳本さんは100円以下。田んぼ10アールあたりの労働時間は全国平均21.6時間に対し徳本さんは4.5時間。超低コスト米を実現できた理由は菌根菌で従来よりも多くの水分と養分を吸収することができる。そのため田んぼに水を張らない節水型乾田直播で栽培できる。また、苗作りや田植えが必要ない。米農家の多くが兼業農家のため小規模栽培でコストが高く利益が少ないため若い担い手が増えない。これから高齢化で農業を辞める人が増加することで農地の集約が可能になりさらにコスト削減できる。徳本さんは2030年までに1000ヘクタールを目指している。江藤農水大臣はコメに関する農業政策の見直しに言及した。乾田直播のデメリットは連作障害の可能性で、対策として3年に1回小麦や大豆を転作。徳本さんは超低コスト米の輸出を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日政府はコメ価格の高止まりに関する緊急の意見交換会を行った。備蓄米が放出されるもコメの価格は14周連続で値上がりを続けている。昨日農林水産省に集まったのは集荷団体や卸売業者などの流通関係者たち。全国のコメの平均販売価格は4214円。政府は7月まで毎月備蓄米を放出する方針を示している。

2025年4月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
山下一仁は、大規模な農家に農地を集積するというのは小規模な農家も地代が上がっていくなどと話した。日米協議は17日にも開始される。関税措置を巡り、日米閣僚間の初交渉の見通し。赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官らと協議をする予定。日本の非関税障壁、農産品の関税・輸入制限、為替などが協議テーマと見られる。山下一仁は、原反は食料安全保障とは相容れない政策だった[…続きを読む]

2025年4月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
埼玉・川島市の川島農産物直売所はJAの直売所となっていて、コメが5kg3600円で販売される様子が見られる。世田谷区のJA東京ファーマーズマーケット千歳烏山でも割安でブランド米が販売される様子が見られる。一方、農林水産省では流通業者との意見交換会を行っている。21万tもの備蓄米が放出されても下がらないコメの価格だが、スーパーでのコメの平均価格は4月時点で42[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
長野県でスーパーが突然閉店した。今日のテーマは「買い物場所が消滅… どう乗り越える?」。長野県飯島町の人口は8860人。65歳以上は約4割。面積は東京江東区の倍ほど。これまで町内にあったスーパーは2カ所。
2カ所のうち1カ所が今月3日に閉店した。これで生鮮食品を扱うスーパーは残り1店舗だけとなった。今回閉店した店はもともと地元の農協の直営店として営業してい[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
東京・葛飾区の柴松農園では育てた小松菜を同じ葛飾区の「葛飾元気野菜直売所」に出荷している。都内にJAの直売所は62店舗あるとのこと。この日小松菜は開店後約40分で完売した。お客さんからは「新鮮さが違う」や「安い」などの声が聞かれた。直売所では農家から直接野菜を仕入れるので人件費・物流費がかからない。また農家からは「直売所だとお客様の声が分かりやすい」などの話[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.