TVでた蔵トップ>> キーワード

「近江神宮」 のテレビ露出情報

JR大津駅から車で20分ほどの山間部にある山中比叡平地区。通勤や通学などで欠かせない足となっているのが、京阪バス。大津・京都と20~30分ほどで繋いでいる。しかし去年12月、赤字や運転手不足を理由に最大で4割近く減便された。特に大津市の中心部に向かう便は日中3時間以上バスが来ない時間帯もあり、住民からは悲鳴があがっている。これ以上の減便はどうしても防ぎたい。地域住民自らの手で住民のバスの利用を促そうという取り組みが始まっている。地元のまちづくり協議会の会長・大木文雄さんは京阪バスで地元の名所を巡る催しを企画した。地元のバス停からバスに乗り、20分ほどかけてハイキングのスタート地点に向かう。目的地は近江神宮のそばにある宇佐山。地元にありがながらも初めて訪れる人も多く、景色を楽しんでいた。大木さんは今後もこうした催しを開くなどして、生活の中で楽しみながらバスに乗る機会を作り、便数の維持に繋げたいとしている。
甲賀市では、将来を見据えた対策に力を入れている。小学生たちに教えているのは甲賀市の公共交通推進課の職員。電車の乗り方やマナーについて詳しく教えていた。中には電車に乗ったことがない子どももいた。券売機の見本を使って、切符を買う練習もした。背景にあるのが市内を走るJR草津線の減便。JR西日本は去年とことし、早朝・日中などで一部減便した。危機感をもった市は社会科見学や校外学習で電車やバスを使った場合、運賃を補助する取り組みを今年度から始めた。この日、授業を受けた子どもたちが草津線に乗って図書館に向かった。貸切バスで直接迎えば10分の場所だが、移動手段にあえて電車を組み込んで移動した。電車内では騒がないなど、授業で習ったマナーを守りながら電車での移動を楽しんでいた。村田課長は「結果的に公共交通の維持存続、持続可能なものにつながるのではと考えている」と話した。
住所: 滋賀県大津市神宮町1-1
URL: http://oumijingu.org/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月26日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
今日の新婚さんいらっしゃいは博士と医師の純粋すぎる恋物語である。元佐さんは岡崎市で顕微鏡の研究をしている。1mmの1万分の1を見ているという。顕微鏡は数千万円から数億円である。直子さんは産業医をしている。2人は奈良県の天理高校が一緒で愛のキューピッドの小川先生がいる。元佐さんは小川さんが3年間担任であった。小川さんからLINEがあり紹介したい人がいると言われ[…続きを読む]

2024年1月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
競技かるたでも日本一が決定した。男性は医師の堀本秋水六段を下した会社員の川瀬将義六段が3連覇を達成した。女性は高校教師と大学院生の対決となったが初挑戦となった、大学院生の井上菜穂六段が接戦を制し新クイーン誕生となった。

2023年8月10日放送 1:33 - 2:03 TBS
S☆1PLUS(S☆1PLUS)
関東第一高校競技かるた部を紹介。競技かるた全国高等学校選手権大会は近江神宮で行われる。今年は59校・467人が出場した。競技かるたは個々の実力を級と段で表しA級は高校生ではトップレベル。関東第一高校競技かるた部にはA級が4人いる。矢島聖蘭さんは高校生唯一の5段という。

2023年6月25日放送 8:00 - 8:30 テレビ東京
ポケモンとどこいく!?(ポケモンとどこいく!?)
ポケットモンスターのスカーレット、バイオレットに登場するキャラクターをかるた取りで勝負する。荒川とあばれる君の対決は、あばれる君が3-2で勝利。
松丸亮吾と高橋ひかるの対戦は1枚目から白熱、高橋さんはガケガニと答えるが…。

2023年6月10日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
関東で梅雨の中休みとなり、各地で夏を感じるイベントが開かれた。北海道のYOSAKOIソーラン祭り、岩手のチャグチャグ馬コ、滋賀の漏刻祭、東京の文京あじさいまつりを紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.