TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

アメリカの最新の雇用統計が先ほど発表。7月の農業以外の分野で働く人の数は、前の月から11万人増加するとの市場予想だったが、それを大きく下回る7万3000人の増加となった。ニューヨークからの中継でニューヨーク支局の片渕茜が報告。トランプ関税の影響が労働市場にも及んできた結果だという見方が出ている。5月と6月の雇用者数の伸びが大幅に下方修正されていて、市場関係者からは状況を一変させたという声も上がっている。ニューヨーク証券取引所では下落して取引が始まっている。ダウ、ナスダックとも、景気減速懸念から大幅な下落。為替は円高ドル安が進み、147円80~90銭台。雇用統計発表後、市場が見込んでいる9月の利下げ確率は40%弱から70%にまで上昇。FRBに対して利下げを求めているトランプ大統領も自身のSNSで「“遅すぎる”パウエル議長は災害だ」と早速反応。一方、同時に発表された失業率は4.2%と6月からは悪化したが、市場予想とは一致する水準。パウエル議長はFOMC後の会見で「重要なのは失業率」と述べている。今回の発表でも平均時給は1年前から3.9%の上昇となっているので、データを慎重に見極める必要もありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
原田亮介は日米の株価について「かなりいいとこまで来たんじゃないか。でもここから先、不透明な部分もある」と指摘した。今の株高については3つの要因があり、アメリカの景気の先行き不安がやわらいでハイテク景気への期待感が強く、日本の相場のけん引役もNVIDIAやマイクロソフトなどニューヨーク株が上げると日本株も波及している。2つ目はトランプ関税による日本企業の業績へ[…続きを読む]

2025年9月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ダウの終値。買いが優勢。イーロン・マスク氏がおよそ10億ドル相当の自社株を購入したテスラが急伸。一部アナリストが製品開発サイクルの加速期待から目標株価を引き上げたアルファベットが上場来高値を更新。時価総額が3兆ドルを超えるなどハイテク株の上昇が目立った。FOMC後の見通しについて、0.25ポイントの利下げが行われた場合は、噂で買って事実で売るという動きから一[…続きを読む]

2025年9月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経平均株価は先週終値で3日連続の史上最高値を更新。今週は日米の金融政策を発表する中央銀行ウィーク。日本時間きのうトランプ大統領は「大幅な利下げはあると思う」と発言したが市場予測は0.25ポイントの利下げにとどまる(ブルームバーグ)。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「FRBの信任・米ドルの信認がゆらぎドルが売られる事態になりかねないので、難しい判断を迫られて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.