TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

株高の背景にあるのがアメリカの中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)が。近く利下げに踏み切るとの期待。リチャード・クラリダ元FRB副議長に聞く。クラリダ氏は「米国経済の現状について今年後半に利下げは2回あり得るとする。こうした利下げへの期待が米国や日本の株価を押し上げている。このところ記録的な上昇が目立つ日経平均株価だが、それでも過去10年を振り返ると米国の代表的な株価指数であるS&P500の値上がりには実は勝てていない。一方で11月のアメリカ大統領選挙には注意が必要で、特に支持率で優位に立つトランプ前大統領がアメリカの雇用を支えている移民の流入規制や関税の引き上げを主張している点が気がかり」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
トランプ大統領は2日、自身のSNSに「遅すぎる男はただちに辞任すべき」と投稿し、FRBのパウエル議長の辞任を改めて求めた。

2025年7月3日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は自身のSNSに2日、「『遅すぎる男』はただちに辞任すべきだ」と投稿し、FRB・パウエル議長の辞任を改めて求めた。これまでも繰り返しFRBに早期の利下げを求めてきたトランプ大統領。今週にはパウエル議長に各国の政策金利がランキングで示された紙に「遅すぎる」などと書き込んだ書簡を送ったことを明らかにしていた。パウエル議長は利下げを慎重に判断する姿勢[…続きを読む]

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
為替と株の値動きを伝えた。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
アメリカの6月の雇用統計について、久野は、非農業部門雇用者数が前月から11万人増加すると見込まれていて、5月の13万9000人増から減速傾向を維持する見通し、雇用情勢指数は、足元では依然としてプラスにあるものの、2022年をピークに低下傾向が続いていて、労働市場の力強さが徐々になくなりつつあることを示している、今回の雇用統計で、雇用者数の伸びが10万人を割り[…続きを読む]

2025年6月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は5営業日ぶりに反落。終値は3万8173円。おととい夜発表された先月のアメリカCPIは市場予想を下まわった。FRBが利下げしやすくなるとの見方が広がり、市場に良いニュースと思われたが、マネックス証券・広木は「東京株式市場の下げは関連性がないと思う」「きょう(きのう)国内で株価が下がる要因は特段材料が見当たらない。あえていえば、きのうまで4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.