TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

29日、FRBはFOMCを開き、全会一致で政策金利の据え置きを決定した。今後の金融政策については明言せず、トランプ政権の政策を注意深く見守る姿勢を強調した。パウエル議長は「今は様子見ムードだ。関税、移民、財政など政策が不透明だ。注意深く見守るつもりだ」と述べた。今回のFOMCで、政策金利の誘導目標は、4.25%~4.5%の間で維持される。据え置きは4会合ぶり。パウエル議長は「労働市場、経済ともに堅調で、現在の金利水準は適切」との認識を示した。一方、声明文では、前回言及していたインフレ状況改善についての記述が削除されている。先週、トランプ大統領が「パウエル議長よりも金利を理解している」と発言し、FRBに対し利下げを要求する考えを強調したことについて問われると、大統領の発言に対してはコメントしない姿勢を強調し、「これまで通り求められている使命を果たすだけ」と述べた。そのうえで「トランプ大統領と直接のやり取りはしていない」と明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ニューヨーク株式市場 株価の終値と株式先物、為替の値を確認。決算を発表したJPモルガン・チェースやモルガン・スタンレーはトレーディング事業が好調、金融株全体に買いが広がったが、関税政策をめぐる不確実性は依然根強く、FRB高官やウォール街の大物から景気減速を懸念するコメントが相次いでいる。最新の消費者調査でもインフレや景況感に悪化がみられるなど、市場関係者はジ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
11日のニューヨーク株式市場は前日に比べ、619ドル値を上げ取引を終えた。トランプ関税への市場の警戒感が和らいだことで買いが広がった。米中の貿易摩擦の激化が懸念される中、取引開始後の値動きは一進一退を繰り返していた。しかし、トランプ政権が中国との取引に前向きな姿勢を見せていることや、FRBの幹部が市場の安定化を支援する用意があると発言したことなどを受けて、市[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米・トランプ政権が中国からの輸入品に対する追加関税を計145%に引き上げたのに対し、中国政府は昨日、アメリカからの輸入品に計125%の追加関税を課すと発表。米中が追加関税の応酬を繰り広げている。これについてホワイトハウスのレビット報道官は「中国がアメリカと取り引きを行うのであれば報復を続けることは良くない」などとし、その上で「トランプ大統領は中国との取り引き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.