TVでた蔵トップ>> キーワード

「道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」」 のテレビ露出情報

京都府南山城村、人口約2300人の京都で唯一の村。特産品はお茶、これまでは宇治茶の主な産地の一つに過ぎなかったが、そんな茶処が脚光を浴びるきっかけとなったのが、2017年にオープンした道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」。週末朝9時の開店と同時にぞくぞくと客が店内へ、すぐに賑わっていった。客のお目当ては、生産者の顔が見える村のお茶。村のお茶を「村茶」とブランディングした、オリジナル商品も好評で30種類ほどに増えた。レストランもお茶づくしで、抹茶の衣で上げる天ぷらに茶そばが付くお茶づくし御膳が人気。地元のお茶にとことん拘った店作りが話題を呼び、去年の来場者数は60万人以上・売り上げは6億円を超えた。そして専門家が選ぶ、「道の駅 最強ランキング」で全国1位になった。この道の駅を一から立ち上げたのが、駅長の森本健次さん。地元出身の森本さん、元々は村役場の職員だった。過疎が進む村になんとか賑わいを作れないかと、目をつけたのが道の駅。役場を辞め自ら駅長になった。村を知る森本さんだからこそ、村茶のブランド化に拘ってきた。そうした取り組みが、後継者不足に悩む地元農家にも変化をもたらしている。茶畑農家の辻本さん、年収は3割増えたという。道の駅は村民を支える存在となっていた。
住所: 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
URL: https://michinoeki.kyoto.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
毎年増え続けて全国1230か所となった道の駅。中でも今注目を集めているのが茨城県にある道の駅常総。おととしのオープンから累計600万人以上が来場していて、親子で楽しめる遊び場や大規模温浴施設、さらにはイチゴ狩りも併設されている1日中遊べる道の駅。今回は大山加奈・大友愛の初心者チームと道の駅プロの平賀由希子さんの2手に分かれて調査を行う。最初に向かったのは道の[…続きを読む]

2025年8月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
「道の駅」進化!“安近短”の涼スポット。思い出に残っている道の駅について武田さんは「沖縄に住んでいたときに”道の駅許田”によく行っていた。この季節だったらマンゴーなど、フルーツがおいしい」などと話した。道の駅マニア・平賀さんおすすめスポットは新潟県「道の駅ながおか花火館」内の「長岡花火ミュージアム」。長岡花火大会を臨場感あふれるドームシアターで一年中鑑賞でき[…続きを読む]

2025年8月16日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
全国の「道の駅」1230か所のうち1221か所を訪れた「道の駅」専門家・平賀由希子さんが選んだ「夏こそ行きたい!オススメ道の駅」を紹介する。”夏の絶景編”として、愛媛・伊予市にある「道の駅ふたみ」を紹介。地元の新鮮な野菜やフルーツが購入でき、フルーツ詰め放題も不定期開催。絶景スポットは、美しい白い砂浜。絶景をみながら食事も楽しめる。次に、秋田・にかほ市にある[…続きを読む]

2025年7月23日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
スタジオでは道の駅おがわまちの紙漉き体験は子どもたちの自由研究などにも良いと話した。守屋之克さんはほかにもおすすめとして「川場田園プラザ」、「お茶の京都みなみやましろ村」を紹介した。

2025年5月25日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん(リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん)
「道の駅 ちくら・潮風王国」へ。地元の漁港で水揚げされた新鮮な魚など海産物に特化した道の駅だという。施設内にあるレストラン「旬膳 はな房」では午後3時までに海鮮丼を注文するとアジフライが無料でサービスされる。他にも時期によって伊勢海老やアワビなどが半額になるとのこと。一行は海鮮丼やおまかせの握りなどを堪能した。また平賀さんによると、茨城・日立市にある「日立お[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.