- 出演者
- 薬丸裕英 明山直未 山内乃理子 香坂みゆき 荒木由美子 マックン(パックンマックン) 高橋大悟
オープニング映像。
関東の気象情報を伝えた。
コーナーオープニングが流れた。
日立 ルームエアコン 白くまくん<RAS-GT2225>の通販情報。国内唯一のステンレス・クリーンシステムとなり、フィルター自動お掃除・凍結洗浄 除菌ヒートプラス・プラズマイオン空清で清潔を追求したエアコンとなっている。お申し込みは0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
ダイソン Cool AM07 扇風機<AM 07 DC>の通販情報。空気を吸い上げて風を放出。静音性に優れながらも遠くまでパワフルな送風を実現。問い合わせは電話0120-441-222、またはジャパネットのサイトにて。
『白くまくん』等ラインナップを伝えた。
今回は今注目の埼玉の2つの道の駅へ。
今日のテレビ東京ショッピングは「衣類の清涼剤 SPFクール」。道の駅は今は立派な目的地となっている。今年の「Made in SAITAMA優良加工食品大賞」を受賞した商品は?A 深谷ねぎ味噌 B 男気トマトジュース C 埼玉豊作すいーとぽてと。正解は後ほど。
荒木由美子が道の駅キュレーターの守屋之克さんと道の駅を訪れる。守屋さんはゼンリン「道の駅 旅案内全国地図」元編集長で今もキャンピングカーで全国の道の駅を飛び回っている。訪れた道の駅は1200カ所以上という道の駅のスペシャリスト。まず都心から約1時間半の埼玉北部にある桶川市の道の駅へ。桶川はかつて中山道の宿場町として栄えた。2人は「べに花の郷おけがわ」を訪れた。
今年の3月にオープンしたばかりの「道の駅べに花の郷おけがわ」を訪れる。かつてべに花の生産量が全国2位だった桶川は、毎年祭りが行われる桶川のシンボルべに花を駅名に入れ込んでいる。約280台分の駐車場があるが週末には満車になる。扱う商品の数は約850種類。
道の駅べに花の郷おけがわでしか買えない生ドーナツに行列が出来ていた。早速2人も行列に並ぶことに。1日2500個が完売してしまうという。人気の秘密は食感で、生地を2日間寝かせることでもちもちした食感になる。
行列はほかにも。守屋さんおすすめの「べに花の郷おけがわミルクソフト」はべに花をイメージして作られている。人気の理由はクリームのなめらかさと口溶けの良さ。イタリア製の製造機を使うことでなめらかな仕上がりになる。また特注の口金でべに花の形にできる。
道の駅といえば地元で採れた野菜。守屋さんがおすすめするのは「男気トマト」。地元桶川の手島農園・手島孝明さんが作るトマトは植え付け時以外は一切水を与えない独自の栽培方法で、トマトの味がぎゅっと凝縮され、真っ赤に熟してから出荷するため味が濃厚。このトマトで作ったジュースが埼玉県の優良加工食品大賞2025で大賞を受賞した。2人は男気トマトを使用した「男気とまと~麺」をいただいた。桶川の道の駅はグルメを満喫できる食のテーマパーク。
道の駅べに花の郷おけがわはコンセプトが食のテーマパークで、1日2500個が売り切れる生ドーナツは、何時に出来ると告知してあっても5分10分で売れてしまうという。道の駅では地元の野菜も買うことができ、桶川で最も有名な野菜が男気トマト。スタジオではメンバーが男気トマトジュースをいただいた。
続いて向かったのは「道の駅おがわまち」。今年5月にリニューアルしたばかりで、以前はちょっとした土産物が置いてあるだけだったが、今では立派な道の駅にリニューアル。「手漉き和紙と有機の里」がコンセプトで、小川町の農畜産物ブランド「OGAWA’N」を扱っている。化学的に合成された肥料などを使わない町で定めた基準を満たした野菜が並べられている。厳選野菜を使った料理をいただくこともできる。もう一つの特徴が和紙。小川町は1300年前から和紙作りが盛んで、2014年には小川和紙がユネスコ無形文化遺産に登録された。
道の駅おがわまちでは和紙で出来た製品が約50種類ありお土産にもぴったり。手漉きの体験も出来るということで荒木由美子がうちわ作りに挑戦。原料を漉いて和紙の形にし水気を吸い取ったあと、温かい鉄の板に貼り付け乾かす。10分後和紙が完成。荒木由美子は揉み込んで染める揉み染めを、守屋さんは折って染める折り染めを選んだ。開始からおよそ1時間でうちわが完成。
醸造・発酵の文化が今も残る埼玉県北部。みたらしには地元ヤマキ醸造の醤油を使用、土からこだわった国産原料を使い昔ながらの製法で作られている。そのみたらしを使ったもう一つの名物がみたらしけんぴ。みたらしがさつまいもの甘みを引き立てる。荒木由美子はよりみたらしが楽しめる「こがしみたらし団子串1本竹筒」をいただく。
スタジオでは道の駅おがわまちの紙漉き体験は子どもたちの自由研究などにも良いと話した。守屋之克さんはほかにもおすすめとして「川場田園プラザ」、「お茶の京都みなみやましろ村」を紹介した。
スプレーするだけで服の温度を下げてくれるSPFクールは、吹きかけるだけで着ている衣類をまるで涼感素材のようにしてくるれる。携帯用もある。
- キーワード
- SPFクール
衣類の清涼剤 SPFクールの通販情報。暑さ・紫外線・ニオイ対策におすすめ。つけかえ用を3本セットにした増量セットも。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。