TVでた蔵トップ>> キーワード

「遠藤国対委員長」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正を巡り、衆議院の特別委員会は、きょう予定していた採決を見送り、あす行うことになった。岸田総理大臣は与党を超えた合意形成のため、岸田総理大臣は先週、日本維新の会の馬場代表と会談。党から支給される政策活動費について、10年後に領収書を公開することを盛り込むことで合意し、維新の会は、合意内容を盛り込んだ修正案に賛成する方針を示していた。しかし、きのう自民党の修正案では、領収書の公開が党から50万円を超える支給を受けた場合に限定され不十分だとして、すべての領収書を公開の対象にするなど、再修正を求めた。このため自民党は、けさの衆議院特別委員会の理事会で、維新の会の求めに応じて再修正した法案を改めて提出したいという意向を示し、きょう予定していた質疑と採決は見送られることになった。その後、自民党は再修正した法案を国会に提出。政策活動費について、領収書の公開を50万円以下の支給を受けた場合にも広げた。衆議院の特別委員会では、あす岸田総理大臣への質疑と採決が行われる。あさって、本会議でも採決が行われ、法案は衆議院を通過する見通し。日本維新の会・音喜多政調会長は「抜け道がある状態の自民党案には賛成することが難しい」、自民党・御法川国対委員長代理は「おわび申し上げるしかない」、立憲民主党・安住国対委員長は「ザルの合意」、日本維新の会・遠藤国対委員長は「結果的に取り組んでよかった」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
一方、現在の与党案に対し、日本維新の会の賛成が得られるかが焦点になっている。維新は与党と、高校無償化など予算案の修正で合意し、予算案に賛成する方針になっている。ただ、合意した時点では「103万円の壁」については123万円に引き上げる政府案のまま合意していて、現在の与党案はその後にまとまったもの。このため、ある維新の幹部が「新たな与党案に賛成した認識は全くない[…続きを読む]

2025年2月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
衆院予算委員会集中審議。きのう自民党、公明党、日本維新の会の政調会長会談が行われ争点となっている高校授業料無償化の合意文書のとりまとめに向け協議を行うも着地点に到達できないでいる。与党側はベースの目安を45万7000円としたが日本維新の会はベースという言葉の削除を求めている。日本維新の会の前原誠司共同代表は、修飾語が前提につくとやらない理由にもなるという。き[…続きを読む]

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
「年収103万円の壁」引き上げに関して、自民党・公明党・国民民主党の3党税調協議が延期された。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「維新に(交渉)を邪魔された」などコメント、これには日本維新の会・吉村洋文代表は「交渉がうまくいかないことを他党のせいにするのはよくない」など反論。日本維新の会は自民・公明と距離を詰めている。しかし、きのう夜行われた自民公明両党と維新に[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
午後8時、国会内の一室に3党(自民党、公明党、維新の会)の政策責任者が集まった。協議は詰めの段階。3党はすでに高校授業料の無償化を巡って私立を含めた全ての高校生を支援すること、その際所得制限は設けないことなど大筋で一致している。問題は、それをどのように合意文書に盛り込むか。政府与党の考え、石破茂総理大臣は「私立の加算額の引き上げの検討に際しては直近の全国平均[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案を巡る与野党の駆け引きが大詰めを迎えている。新年度予算案の修正を巡り、日本維新の会・前原共同代表が強調したのが「教育無償化と社会保険料を下げる改革。2つの柱だという認識」。きょうの自民、公明両党と、維新の会の政策責任者らの会談でも2つの柱について協議。教育無償化について、3党は方向性をおおむね確認。私立高校を対象とする支援金の上限額は、私立の全国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.