TVでた蔵トップ>> キーワード

「遠藤敬国対委員長」 のテレビ露出情報

突然の採決見送りの舞台裏。当初、自民の国対が考えたシナリオは、4日衆議院で元の自民党案を採決し衆議院を通過したあとに、参議院で維新案を反映した修正案を提出。衆議院に差し戻して、可決、法案成立というものだった。しかし、3日夜、茂木幹事長が維新幹部に電話。茂木敏充幹事長は、4日の採決を5日、6日に後ろ倒しすることを提案。そうすれば維新の要求を取り入れた修正案を衆院で採決できるという提案に、維新が受け入れたという。遠藤国対委員長は、「もっと細かく“詰将棋”をして合意をしておけばこういう無駄な動きはなかったのかもしれない、ただ丸のみすると言われたので、合意文書に(抜け道が)潜んでいると(読み)取りますか?」とした。茂木幹事長の1日遅れの提案に動いた理由について後藤は「法案をよりスムーズに進めるため、更なる法案修正を避けるため」とし、田崎は「参院での混乱をおそれ正攻法をとった」としている。
後藤は「茂木さんの戦略は参議院の方をグリップしきれな可能性が懸念材料としてある。参議院で修正をする場合、対維新との修正だけでなく、公明や野党などとのさらなる修正の譲歩が必要になる可能性があった」などとコメント。田崎は「自民党国対が参院で修正する事を選んだのは、4日に採決を採るという合意をしていて、その期限を守ろうとすると一度維新が反対することで再修正に持っていくしかなかった。茂木さんは良くないと動いた」などとした。田崎の取材によると「今回の亀裂はかなり深い。麻生氏の怒りは収まらないかも」と指摘。後藤は「麻生氏と茂木氏と修復不可能な状態になりつつある」と指摘。岸田首相が9月の自民党総裁選に勝ちたいのであれば、麻生派の支持がマストになってくるが、おぼつかないという。朝日新聞によると、岸田首相は局面打開に内閣改造・党役員人事に一縷の望みを託すのではとみられ、茂木氏らの交代で人心一新を図る狙いがあるかもしれない。しかし自民党内では、中堅議員は「総裁選で再選できるか分からない人が人事をしても誰も応じないだろう」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
一方、現在の与党案に対し、日本維新の会の賛成が得られるかが焦点になっている。維新は与党と、高校無償化など予算案の修正で合意し、予算案に賛成する方針になっている。ただ、合意した時点では「103万円の壁」については123万円に引き上げる政府案のまま合意していて、現在の与党案はその後にまとまったもの。このため、ある維新の幹部が「新たな与党案に賛成した認識は全くない[…続きを読む]

2025年2月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
衆院予算委員会集中審議。きのう自民党、公明党、日本維新の会の政調会長会談が行われ争点となっている高校授業料無償化の合意文書のとりまとめに向け協議を行うも着地点に到達できないでいる。与党側はベースの目安を45万7000円としたが日本維新の会はベースという言葉の削除を求めている。日本維新の会の前原誠司共同代表は、修飾語が前提につくとやらない理由にもなるという。き[…続きを読む]

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
「年収103万円の壁」引き上げに関して、自民党・公明党・国民民主党の3党税調協議が延期された。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「維新に(交渉)を邪魔された」などコメント、これには日本維新の会・吉村洋文代表は「交渉がうまくいかないことを他党のせいにするのはよくない」など反論。日本維新の会は自民・公明と距離を詰めている。しかし、きのう夜行われた自民公明両党と維新に[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
午後8時、国会内の一室に3党(自民党、公明党、維新の会)の政策責任者が集まった。協議は詰めの段階。3党はすでに高校授業料の無償化を巡って私立を含めた全ての高校生を支援すること、その際所得制限は設けないことなど大筋で一致している。問題は、それをどのように合意文書に盛り込むか。政府与党の考え、石破茂総理大臣は「私立の加算額の引き上げの検討に際しては直近の全国平均[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案を巡る与野党の駆け引きが大詰めを迎えている。新年度予算案の修正を巡り、日本維新の会・前原共同代表が強調したのが「教育無償化と社会保険料を下げる改革。2つの柱だという認識」。きょうの自民、公明両党と、維新の会の政策責任者らの会談でも2つの柱について協議。教育無償化について、3党は方向性をおおむね確認。私立高校を対象とする支援金の上限額は、私立の全国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.