TVでた蔵トップ>> キーワード

「選択的夫婦別姓」 のテレビ露出情報

日本維新の会 馬場伸幸による質問。馬場議員は「いまの日本国民は夢や希望に溢れていると思うか?」などと質問。石破首相は「思っていない。色んな指標があるが、幸福度ランキングでは54位」などと答弁。馬場議員は「主な要因は?」と質問し、石破首相は「格差。ご意向が政治に範例されていない」などと答弁。馬場議員は2012年の三党合意では議員定数削減を決めたが、その約束は履行されておらず、税と社会保障の一体改革も進んでいないと指摘した。
馬場議員は社会保障について、合意事項の中に三党による協議体という文言が入っているが、具体的なあり方、進め方などを教えて欲しいと質問。石破首相は「樹液と負担の可視化は有権者の判断を仰ぐ時に重要。政府としても情報提供、議論に対する政府の立場を申し述べていきたい」などと答弁した。馬場議員は「令和版 税と社会保障の一体改」の意気込みも聞き、石破首相は「全面的に賛同する」などと答弁した。
憲法改正について。馬場議員は結党70年を迎える自民党の今年の運動方針では「憲法改正実現を目指す」などと書いてあることを紹介し、「この決意は間違いないか?」と質問。石破首相は「何ら変更はない」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
NHK世論調査で投票で重視するテーマについて聞いたところ「社会保障・少子化」「コメ・物価高対策」に関心が高かった。各党が物価高対策として訴えているのが給付金や消費税の減税廃止。自民・公明は「子どもなど4万円、それ以外に2万円給付」を盛り込んでいる。立民は食料品消費税0%、1人2万円給付は。維新は消費税の消費税2年間0%。国民は消費税一律5%など。物価高対策の[…続きを読む]

2025年7月17日放送 9:05 - 9:41 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池晃氏は「消費税の廃止を目指しただちに5%に減税。複数税率をなくしてインボイスもきっぱり辞める」などと訴えた。畠山和也氏は「コメの増産へ価格保証、所得補償を充実して支える」「すみやかに原発ゼロを目指す」などと訴えた。
井上哲士氏は「保育の充実、学校給食無償化など子育てと支援を進める」「被災者への国の支援を抜本的に強める」などと訴えた[…続きを読む]

2025年7月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
フジテレビ高田圭太政治部長が解説。東京選挙区では議席数7に対し32人が立候補し全国最多となっている。6位までは改選6年任期だが7位は補選当選者なので3年となる。高田さんは「3年後に他候補者がいる中選挙をしなくてはならないので被ってしまう。これは避けたいが接戦で調整なども言ってられない状況」などと話した。ボートマッチサービスは自分の考えていることと投票したい候[…続きを読む]

2025年7月5日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
「伝統保守チャンネル」のkokoさんは、3万人近い登録者数のチャンネルを運営するユーチューバー。外国人参政権や夫婦別姓などについて、否定的な立ち場で発信している。6月は過去最高の視聴回数になり、40万円近い収益が得られる見込みだという。投稿している動画には、政党や個人について批判的な見出しを付けたものも多い。国会では、再生回数を稼ぐために過激な内容やデマを含[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.