TVでた蔵トップ>> キーワード

「酒田市」 のテレビ露出情報

解説委員・相澤祐子の解説。家事シェアとは慣習的に女性に頼りがちな家事の負担を減らしていこうという取り組み。山形県酒田市が人口減少対策の1つになるのではないかと着目した。市は7年前に「日本一女性が働きやすい街を目指す」と宣言し、企業などにも呼びかけて働き方や子育て支援の充実など様々な取り組みを行っている。その一環で先月8月を「家事シェアチェック月間」として、市民にチェックリストへの参加を呼びかけた。チェックリストの内容を紹介。家事の一例:料理、買い物、トイレ掃除、ゴミ捨て、ティッシュ補充、タオル交換、冷蔵庫の生理、クリーニングに出す。市が地元の大学に委託して、市内の20〜30代女性に行った調査結果を紹介(2017年調べ)。「子どもができても仕事を続ける方がよい」が65%。働くことに自信がない、不安なこと(複数回答)では、「家事とのやりくりがうまくできるか」が51%となった。家事、育児の分担については「男性も行うのは当然」が93%、「妻が勤めていればそれに見合って夫(パートナー)も分担すべき」が96%となった一方、「(家庭内で)複数の人がほぼ同等に分担している」は18%にとどまった。酒田市・矢口明子市長は取り組みを通して、高齢の世代も含めて幅広い人たちに意識改革を進めたいとしている。人口減少に直面する自治体は数を多くある。民間の有識者グループは、2050年までの30年間で20〜30代の若年女性の人口が半数以下になる自治体は全体の4割にあたる744あると指摘している(人口戦略会議ことし4月)。理想とする“女性のライフコース”(女性、男性、18〜34歳)を紹介。仕事と子育ての両立を理想とすると答えた女性の割合は34%、男性は39%。専業主婦と答えた人は女性は14%、男性は7%。背景には大学進学率が上がってることがあり、2021年度は女性52%、男性58%。女性が結婚相手に求める条件(2021年)を紹介。1位:人柄88%(1997年92%)、2位:家事や育児の能力や姿勢70%(44%)、仕事への理解と協力55%(46%)。家事、育児時間(2021年、6歳未満の子をもつ共働き世帯)を紹介。男性は1時間55分、女性は6時間33分。ニッセイ基礎研究所・天野馨南子さんは「家事、育児を担う男性が活躍する企業風土や家事代行サービスなどを活用し、無理なく共働きできる環境をつくることが必要だ」と話している。酒田市の家事シェアチェックリストに参加した男性には意識の変化があったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代がんになったらお金は… 生存率“向上”の一方で
人口の4割近くが高齢者の山形県酒田市。取り組んでいるのが薬剤費の見直し。患者の健康に影響を与えない範囲で薬を絞り込み、費用の削減を図っている。処方の際に医師が使っているのが、疾患ごとの推奨薬リスト。地域フォーミュラリと呼ばれる取り組み。推奨薬の多くは価格が安いジェネリック医薬品。同じ効果であれば価格の安いものを選んでいる。診療所で処方していた薬の価格は以前は[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays泣くほどウマい!知っ得!お役所グルメ
武蔵野市役所の最上階にある「さくらごはん」は桜を望むことができる絶景レストラン。人気メニューは「信州サーモン丼」。友好都市の安曇野市から取り寄せた信州サーモンを使用。店では9つの友好都市の名産品も販売している。友好都市・酒田市の庄内豚を使用した「武蔵野肉汁うどん」などもオススメ。

2025年2月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
山形県・酒田市で今週月曜日、体長約1mのクマが畑を走る姿が目撃され、小学校の敷地内などを移動したあと民家の車庫に入り居座った。車庫の中にはわなが設置されたが、おとといも捕獲には至らず。車庫侵入から35時間あまりが経過したおととい夜10時20分ごろ、クマは車庫を塞いでいた板を上り、隙間から外に出て逃げ出したという。その後クマの目撃情報はなく、現場周辺で警戒が続[…続きを読む]

2024年9月22日放送 14:00 - 14:58 NHK総合
ニュースなるほどゼミ(ニュースなるほどゼミ)
山形県酒田市にやってきた。山形県酒田市の取り組みをNHK解説委員・相澤が取材。酒田は県内第3の都で、平成29年に「日本一女性が働きやすい街を目指す」と宣言し様々な施策を行っている。市の取り組み「家事シェアチェック宣言」に参加している森夫妻を紹介。この取り組みは食事や掃除、洗濯などの家事をどちらが担当しているかチェックし、理想の家事シェアを考えるきっかけにしよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.