TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村不動産」 のテレビ露出情報

野村不動産は、浜松町駅周辺でJR東日本と進めている「ブルーフロント芝浦」の開発について発表した。総事業費は4000億円で、野村不動産としては過去最大のプロジェクトとなる。2棟の高層ビルにオフィスや高級ホテル、住宅などを備える複合ビルで、1棟目となるタワーSは9月1日に全面開業する。「行きたくなるオフィス」を目指し約1500坪の共用スペースやサウナ、スポーツジムなどを完備し、オフィスフロアの9割弱はすでに入居が決まっているという。しかし浜松町駅は線路が街を分断する形となっており、人が移動しづらいなど事業者だけでは解決しづらい課題がある。そこで浜松町駅周辺で進む3つの再開発プロジェクトの事業者が協力し、街の課題を解決するための「芝東京ベイ協議会」を設立。それぞれの強みを活かし、街の価値を高めるという。竹芝地区にある複合施設「東京ポートシティ竹芝」は、東急不動産などが2020年に開業した。最先端のテクノロジーを散り入れたスマートシティに力を入れているが、平日1日に約6万人が訪問するため1つの施設だけでの運営には課題もあるという。今後竹芝地区のシステムを他の2地区に拡大し、訪れる人の利便性を向上させる狙いがある。2027年に開業予定の世界貿易センタービルディング本館には、オフィスやホテルのほか国際会議に対応した大規模なホールなどが整備される。このビルを起点に3つの地区を回る無料の循環バスの運行を計画し、移動しやすい環境を整えるという。将来的には、羽田空港からやってくる海外の旅行者も滞在する国際観光拠点を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
中野サンプラザの跡地の再開発をめぐっては、事業費が見込みの2倍近くの3500億円余に膨らむおそれが出たため計画の断念が決められた。きょう開かれた区議会の本会議では、区が再開発事業者との協定を解除するための議案が諮られ、全会一致で可決した。中野区は来月にも協定を解除したうえで計画の練り直しを進める方針とのこと。

2025年6月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
中野サンプラザの跡地の再開発をめぐっては、事業費が見込みの2倍近くの3500億円余に膨らむおそれが出たため計画の断念が決められた。きょう開かれた区議会の本会議では、区が再開発事業者との協定を解除するための議案が諮られ、全会一致で可決した。中野区は来月にも協定を解除したうえで計画の練り直しを進める方針とのこと。

2025年6月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
今日公開された東京・芝浦エリアに建設された地上43階建ての超高層ビル。オフィスの共用部分にはお台場やレインボーブリッジを見渡せるスカイデッキだけでなく、サウナ、岩盤浴、シャワールーム、瞑想室まで完備。都心でのオフィスの空室率が横ばいとなる中、目玉を作ることで企業誘致につなげたい考え。上層階には、日本に初上陸するアメリカのプラザホテルの運営などを手掛けるラグジ[…続きを読む]

2025年5月23日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県習志野市のJR津田沼駅前にある複合施設・モリシア津田沼の建て替えについて、計画を進める野村不動産は、資材価格の高騰の影響でいったん中断することを明らかにした。宮本泰介市長は、「非常に残念で困惑している。市民への影響が最小限になるよう協議する」とコメントしている。

2025年3月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
テーマ「迷走する再開発」。今、全国で大規模な建設プロジェクトの見直しが相次いでいる。背景にあるのが、資材価格や人件費の上昇。2023年、老朽化などを理由に50年の歴史に幕を閉じた中野サンプラザ。館内のホールはアイドルの聖地と呼ばれるなど音楽や文化の発信地として長年地域で親しまれてきた。再開発の事業者に選ばれたのは野村不動産、最大7000人を収容できる多目的ホ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.