TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

自民党・石破茂総裁は総理大臣指名を前にしたきょう、衆議院選挙を来月27日に行う考えを表明。解散表明は菅義偉副総裁や、鈴木俊一総務会長ら新たな党4役を従えた会見の冒頭で飛び出した。石破氏は総裁選の間「解散までには一定の期間が必要」と言ってきた。自民党はあす召集される臨時国会の会期を9日までとする方針を野党側に伝達。総選挙は来月15日公示、27日投開票で行われる予定。柴山昌彦衆議院議員は「かなり驚いた。早期解散はないと思っていた」、青山繁晴参議院議員は「能登は復旧ができていない。10月末まで政治空白になるのは本来の国政のあり方とは違う」と述べた。永田町、予算委員会について言及あり。自民党本部、鳥取・八頭町、衆議院議院運営委員会理事会の映像。自民党・石破茂総裁は総理大臣指名を前にしたきょう、衆議院選挙を来月27日に行う考えを表明。野党が反発。立憲民主党・野田佳彦代表は「7条解散だ」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「自民党を変える前に自分自身が変わってしまっている」、共産党・田村智子委員長は「党利党略、裏金隠し、疑惑隠し、逃げ切りを狙うというやり方は非常に問題が大きい」など述べた。れいわ新選組・山本太郎代表は「自民党とは詐欺師であり、統一教会であり、裏金泥棒であり、サタンだ」、社民党・福島みずほ党首は「裏金隠し解散にほかならず、とても政治への信頼回復にはならない」、参政党・神谷宗幣代表は「石破氏が女系天皇、移民拡大、同性婚、緊縮財政に肯定的な立場を示していることに懸念を抱いている」とコメントしている。野党は解散前に予算委員会を開いて能登半島の復旧、復興に向けた補正予算の編成や裏金議員の国会での説明などをするよう求めることで一致した。日本維新の会・吉村洋文共同代表は「自民過半数割れを目指す」と述べた。自民党、裏金議員を公認候補とするかどうか、小泉進次郎選対委員長は「都道府県連に対して厳正な審査のうえ改めて機関決定をしていただき公認申請してもらうよう依頼をかけている」と述べた。自民党・石破茂総裁は総理大臣指名を前にしたきょう、衆議院選挙を来月27日に行う考えを表明。マーケットも波乱のスタート。日経平均株価は石破新総裁の誕生による円高の進行に加え金融所得課税の強化などへの警戒感もあって取引開始直後から急落。きょうの取引は先週末から1910円下げて終わるなど投資家心理の冷え込みが表れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選まで1週間。事実上の政権選択選挙ともいわれる中、各党党首らが各地で訴え。野党側は自公政権からの転換を主張。投開票は今月20日。

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今回の参院選で日本で働く外国人についての政策が大きな注目の1つとなっている。外国人政策に特に力を入れ世論調査でも支持を伸ばしているのが、日本人ファーストを掲げる参政党。政府も世間の関心を受ける形で、在留外国人らによる犯罪などへの対応を強化する司令塔となる事務局の設置を表明。一方で今回の参院選を機に外国人に対して厳しい目線が注がれていることには懸念の声も。外国[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は中盤に入っている。自民党は「1人区」の勝敗が全体の帰趨を左右するとみて、石破首相を始め幹部が手分けして応援に入るとしている。世界情勢が混迷する中であらゆる政策を推進するには自公政権による安定した政治が必要だと訴えることなどを通じ、公明党と合わせて過半数確保に必要な50議席の獲得を目指している。
立憲民主党は改選議席の与党過半数割れに向けて野党全[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参議院選挙の論戦が続く中BSフジプライムニュースに出演した2日連続で主要政党の代表が出演する。昨夜は石破総理大臣と立憲民主党野田代表が出演した。石破総理は参院選後の政見枠組について「内閣は連帯して国会に責任を追う、あるテーマだけで連立はない」「何をやるかがなくて連立をどうするかというのは日本のためになる議論ではない」と強調した。一方立憲・野田代表は政権交代に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.