TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

石破茂氏が解散を表明したことについて、立憲民主党の野田佳彦代表は、首班指名選挙も受けていないのに解散を決めるのは国会軽視、総理だけでなく選ばれた閣僚の政治姿勢を聞かないと整わないなどと反発している。日本維新の会の藤田文武幹事長は、総裁選中の主張と矛盾している、石破氏は筋を通す人間ではなかったのかなどとしている。共産党の田村智子委員長は、党利党略、裏金隠し、疑惑隠し、逃げ切りを狙うやり方は問題が大きいなどとしている。国民民主党の玉木雄一郎代表は、石破氏は、自民党を変える前に自分自身が変わってしまっている、国民の政治不信を払拭できるかは早くも赤信号だなどとした。れいわ新選組の山本太郎代表は、自民党は裏金泥棒だなどとし、教育無償化を実現する会の前原誠司代表は、総裁選では、予算委員会を開き議論したうえで解散すると言っていたのに、有言不実行は残念などとしている。社民党の福島みずほ党首は、裏金隠し解散にほかならず、政治への信頼回復にはならないなどとした。参政党の神谷宗幣代表は、石破氏が女系天皇などに肯定的な立場を示していることに懸念を抱いているなどとした。玉川は、石破氏は、自民党的でないところが人気だったのに、結局党利党略となれば、野党もこれから指摘してくる、石破政権の最初のつまづきになる可能性があるなどと話した。田崎は、これはもう軌道修正できない、論戦で誠実に答えることでしか乗り越えられないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選の結果は自民38、立民21、維新6、公明8、国民16、共産・れいわ3、参政13、保守2、社民・みらい1、無所属8。与党は121、野党122。結果を受けて石破首相は続投する意向を示した。今後は自公連立政権を基本とし政策ごとに野党との合意形成を模索する。野党内では現時点で与党に協力する姿勢を明確に示している党はない。

2025年7月21日放送 1:28 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今回の参議院選挙で自民党は大幅に議席を減らす見通し。自民党と公明党はあわせて50議席に届かず、参院の過半数を維持するのは困難な情勢とみられている。自民党内からは石破総理が責任をとって退陣するべきとの声が上がっているが、総理は「比較第一党としての責任もある」として続投する意向を示している。一方、立憲民主党は議席を増やす見通し。大躍進をみせているのが国民民主党と[…続きを読む]

2025年7月21日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
今回の参議院選挙で自民党は大幅に議席を減らす見通し。自民党と公明党はあわせて50議席に届かず、参院の過半数を維持するのは困難な情勢とみられている。自民党内からは石破総理が責任をとって退陣するべきとの声が上がっているが、総理は「比較第一党としての責任もある」として続投する意向を示している。一方、立憲民主党は議席を増やす見通し。大躍進をみせているのが国民民主党と[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
現役世代からの支持が低迷している立憲民主党。このあと、その野田代表にインタビュー。今後内閣不信任案の提出を主張する議員が党内から出始めると予想されることから、星は「野田さんがどう党内をまとめていくのが大きなポイント」と指摘。参政党との連携は難しいと考えられると指摘。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
自民党が歴史的大敗となり、明日から動きが激しくなることが予想される。立憲・野田代表が「内閣不信任案は当然視野に」「提出時期はあすの首相会見を見て」と、国民民主党・玉木代表も「約束を守らぬ石破政権と組む気はない」「立憲は野党第1党のビジョン提示を。話があるならよく聞きたい」と発言している。公明党も「長い目で見れば自公の連立も考える」と言っており、選挙後の政局は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.