TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

石破総理が就任から8日という戦後最短で衆議院の解散に踏み切った。事実上の選挙戦スタートとなった。裏金議員で新たに非公認となった議員の1人は「いいかげんにしろ」と党への憤りをあらわにしている。閣僚が待機する部屋に丁重に運び込まれた紫色のふくさ。包まれているのは、解散詔書。この詔書を議長が読み上げた瞬間に衆議院が解散となる。戦後最短となる、総理就任から僅か8日での解散。この瞬間、衆院議員は全員失職し議員バッジを外しながら議場を出る人も。初当選から40年以上、二階俊博元幹事長も9日をもって引退となる。派閥の政治資金パーティーを巡り、3526万円が不記載となっていた二階氏。派閥の元会計責任者らが立件された責任をとり不出馬を表明、処分は見送られた。裏金事件後、ほとんどの派閥が解散を決めた。異例の早期解散に踏み切った石破総理。
9日から事実上スタートする選挙戦。自民党は、西村元経産大臣や萩生田元政調会長など、重い処分を受けたいわゆる裏金議員6人を非公認とする方針だったが、このリストに新たに6人を追加した。裏金議員はほかにもいるがどこで線引きされたのだろうか。解散に先立ち行われた党首討論でも裏金事件への対応が厳しく問われた。派閥による裏金づくりがいつから始まり何に使われたかなど、明らかになっていないことは多くある。野田代表は再調査を行うよう迫った。続いて質問に立った日本維新の会の馬場伸幸代表は「総理はすぐに解散はやらないと言っていた」と述べた。国民民主党の玉木健一郎代表がただしたのは、政党から各議員に支給され使いみちを公開する義務がない政策活動費について。共産党の田村智子委員長は賃上げに向けて中小企業への支援が必要だと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
立憲・野田代表は2世である江藤前大臣について食品庫があるような2世議員は民のかまどの感覚がわからなかったのではないかと批判。4世となる小泉新大臣についても4世がわかるのかなとコメントしている。国民・玉木代表は小泉氏について農政改革が現在のコメ不足に繋がっているのではないかと指摘し、28日には農水委員会で直接対決したいとしている。

2025年5月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民・公明・立憲はきょう、年金制度改革法案についての修正協議を始めた。立憲民主党は、厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げ策が削除された政府案を「あんこのないあんぱん」だと批判していて、きょうの協議で、底上げ部分を今後復活させる修正案を説明した。与党側は、持ち帰って検討すると伝えた。野田代表はけさ、底上げは厚生年金の受給者にもメリットがあると強調した。今[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
野党一致の更迭要求で辞任に追い込まれた江藤前農林水産大臣。野党は内閣不信任案のカードをちらつかせている。今国会で焦点となっている1つが年金制度改革。20日に審議入りした年金制度改革法案、政府案では“106万円の壁”撤廃などでパート労働者の厚生年金への加入拡大となる一方で基礎年金の底上げ法案は削除。きょうから自民党・立憲民主党・公明党で年金制度改革法案の修正協[…続きを読む]

2025年5月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう党首討論で繰り広げられた物価高対策をめぐる議論。消費税の引き下げに消極的な石破首相と食料品の消費税率0%案を掲げる立憲民主党の野田佳彦代表が真っ向から対立。

2025年5月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
衆院本会議で106万円の壁撤廃などを柱とする年金改革法案が審議入りした。しかし、投書の提出期限は3月14日。年金改革法案では厚生年金の積立金と国庫を活用した基礎年金の底上げが盛り込まれていない。理由は参院選に影響を及ぼすなどの懸念が自民党内からでたため。厚労省財政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.