TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

国会記者会館からの中駅。自民党、公明党の与党は過半数の233議席を確保できず。今後の政権運営どうなる?自民党本部では臨時役員会が開かれている。今回の衆院選で自公で過半数を獲得できなかった敗因の分析や今後の党運営についてなどが話し合われるとみられる。すでに小泉選対委員長は選挙の責任をとり辞める意向を示す。自民党内は「小泉さんだけでは済まない」との声も。石破総理と森山幹事長は続投の意向を示している。ある閣僚経験者は「首相も幹事長も辞めないじゃ済まない」。石破政権は今後、首相指名選挙や国会運営に向けて野党との話し合いが不可欠。ある自民党幹部は「協力する相手は国民民主党。政策面での協力あるいは閣外協力をお願いしていくのが基本だ」。立憲民主党・野田代表も他の野党との連携を模索。まずは順番として国民民主党と…との質問に立憲民主党・野田代表は「基本的にはそういうことになるだろうと思う。基本的な考え方の整理は従来から泉執行部のときに連合を介して国民民主党とやってきたのでそれを引き継ぐということをずっと申し上げている」。一方、国民民主党・玉木代表は自民党と連立する考えはないと強調。玉木代表は「考えておりませんということは選挙中も申し上げた。改めてそのことは申し上げた。これまでと同じだが政策本位でいい政策されば協力するし、ダメなものはダメと言っていく」。「コミュニケーションは自民党に限らず立憲民主党や各党ともやっていく」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
先週金曜日、25%から15%への関税引き下げに合意したトランプ関税。私たちの生活にいつから、どんな影響があるのか。先週金曜日、野党党首らと会談した石破首相は「15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となった」と成果を強調。野党側はアメリカと正式な合意文書を作るべきだなどの指摘が相次いだという。国民・玉木代表も「日本経済への影響が最小におさまった内[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.