TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

国民民主党の玉木代表が来月の特別国会での総理指名選挙で、立憲民主党の野田代表には投票しない方針を表明した。これにより、自民党の石破総理大臣が、引き続き総理に選ばれる公算が大きくなった。国民民主党・玉木代表は「我々はやっぱり、国民民主党に期待してくれた民意に一番、沿う形で投票行動するということであれば、1回目も2回目も玉木雄一郎と書くのが一番我々に託してくれた民意にかなうものだと」と述べた。さらに、日本維新の会の藤田幹事長も首相指名選挙では立憲の野田代表の名前は書かず、「馬場代表」の名前を書くと明言した。来月11日にも行われる見通しの特別国会で行われる首相指名選挙は、自民党の石破総理と立憲民主党の野田代表との決選投票になる可能性が高いとみられている。立憲の野田代表が勝つためには維新と国民の協力が不可欠な中、その見通しが立たなくなった事で結果、石破総理が選ばれる公算が大きくなった。自民党と国民民主党はきょう、幹事長らが会談する予定で、自民党は政策協議を呼びかける方針。玉木代表としては、こうした政策協議を通じて国民が掲げた「103万円の壁」撤廃などを自民党側に受け入れさせ実現したい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小6の息子を育てる室井さん。夕食に並んだのは冷凍の焼きおにぎり。食品の価格高騰が続く中、冷凍食品で節約している。自公の与党は1人あたり2万円を軸とした給付、野党は消費税廃止や減税を訴えるほか立憲民主党が2万円、れいわ新選組が10万円の給付を掲げている。農家は物価高の波は収まらないと感じている。レタスは暑さで生育不良となっていた。アスパラガスも曲がって生えてい[…続きを読む]

2025年7月19日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選最終盤。各党の訴えには変化が。与党・自民党はかつてない大逆風にさらされている。自民党の石破総裁は、今度の選挙は日本国中極めて厳しい、私たちはその場限りのいいかげんなことは申しません、などと述べていた。選挙戦の初日には物価高・経済を最も訴えた石破総裁。この終盤、最も訴えたのは政党・候補者のアピールだった。第一声でコメ政策に半分を費やした立憲民主党の野田代[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をア[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
参院選鹿児島選挙区を取り上げた。鹿児島選挙区は2001年から1人区に変更され毎度自民党が議席を獲得していた。無所属・新人の尾辻朋実候補。父は自民党の現職・尾辻秀久議員。尾辻朋実候補は商社勤務の後、父の秘書を務めていた。父・秀久さんは今期限りで引退する。尾辻候補は父のあとをつごうと自民党県連の公募に手を上げた。しかし後任に選ばれたのは自民党で議員経験のある園田[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
小6の息子を育てる室井さん。夕食に並んだのは冷凍の焼きおにぎり。食品の価格高騰が続く中、冷凍食品で節約している。自公の与党は1人あたり2万円を軸とした給付、野党は消費税廃止や減税を訴えるほか立憲民主党が2万円、れいわ新選組が10万円の給付を掲げている。農家は物価高の波は収まらないと感じている。レタスは暑さで生育不良となっていた。アスパラガスも曲がって生えてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.