TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

石破内閣はきょうで発足から1か月。きょう発足した防災庁設置に向けた準備室。石破総理大臣は、災害対応力を強化するため、「防災庁」の設置を主張してきた。人命最優先の防災体制を早急に構築する必要があるとしている。
衆議院で与党は過半数の233議席に届かない状況。今回の衆議院選挙で自民党公認で当選したのは191人。自民党は、これに無所属で当選した6人を加えた合わせて197人の勢力で会派を作る。公明党の会派と合わせると221人となるが、過半数の議席までは12人足りない状況。そうした中で注目されるのが、今回の選挙で28議席を獲得した国民民主党の動向。榛葉幹事長が強調しているのが「各党と等距離」。きょうは与党公明党・西田幹事長と会談。いわゆる年収の壁を巡って、国民民主党が主張している「103万円の壁」の見直しなどについて、協議を進めていくことで一致した。これに先立って、立憲民主党・小川幹事長とも会談。政策や法案など、個別の案件ごとに連携の在り方を協議していくことになり、政治改革などが必要だという認識で一致した。そして、立憲民主党と国民民主党は来週、党首会談を行うことで合意した。立憲民主党・野田代表は「特別国会について全般的に話をさせてもらえれば」とコメント。
特別国会は、今月11日に召集される見通し。総理大臣指名選挙では、1回目の投票で決着がつかず、決選投票になる見通しだが、国民民主党は決選投票でも、野田氏ではなく、玉木氏に投票する方針を決めていることなどから、石破総理大臣が最も多くの票を得て、再び選出される公算が大きくなっている。国民民主党は、いわゆる「103万円の壁」の見直しなどを求める方針で、自民党としては一致点を見いだせるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
党の総裁や代表といった大物がこぞって現地入りしている注目の選挙区は激戦必至の1人区の福島選挙区。ウラ金問題やコメ問題なこれまで自民の元大臣が盤石の強さを誇ってきた福島。自民党・現職の森雅子候補は6年前の選挙では圧勝しているが、旧安倍派所属時に282万円の政治資金不記載が発覚。世論調査で中盤情勢を分析したとこ、自民と野党の候補が接戦となっている。森候補は復興財[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲民主党の野田代表が内閣不信任決議案の提出を見送ることを表明。野田代表は、見送る理由として、トランプ関税を巡る協議をとりあげる。野田代表は、石破首相が交渉している最中に足を引っ張る政治空白はつくるべきではないと述べた。日本維新の会の前原共同代表は、わたし個人の意見として首相系経験者である野田さんがおっしゃったことについては、非常に重みがあると感じていると述[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を見送り。野田代表は、政治空白を作ることを回避すべきだと判断したとして、提出の見送りを表明。これを受け、石破総理は衆院解散、総選挙には踏み切らない考え。来月の参院選にあわせた衆参同日選は行われない見通し。国会はきょう事実上閉幕、舞台は参院選へ。

2025年6月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
立憲民主党の野田代表が石破内閣に対する不信任案を見送ることを表明した。野党内では受け取りに温度差が出ている。理由としてアメリカのトランプ関税を巡る協議を取り上げ「石破首相が交渉している最中に足を引っ張る政府空白をつくることはできない」とした。これについて日本維新の会の前原共同代表は「非常に重みがあると感じている」と理解を示すも、国民民主党の玉木代表は「もっと[…続きを読む]

2025年6月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
立憲民主党・野田代表は内閣不信任案を提出しないことを決めた。「トランプ関税協議中、足を引っ張る政治空白を作るべきではない」と説明している。日本維新の会・前原共同代表は「総理経験者の野田代表が言ったことについては非常に重みがあると感じている」、共産党・田村智子委員長は「適切な判断」とコメント。国民民主党・玉木雄一郎代表は「拍子抜け」と不満をあらわにした。不信任[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.