TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

今夜、第2次石破内閣が発足したが、少数与党で今後、政治はどう動いていくのだろうか。きょう各党の党首が会談し、年内に召集が見込まれる臨時国会にどう臨むかなど意見を交わした。会談したのは石破総理大臣と国民民主党・玉木代表。この中で玉木代表は党が掲げる政策である、いわゆる「年収103万円の壁」の見直しなどを要望した。その後、玉木代表は、公明党・斉藤代表とも会談し、「年収103万円の壁」を見直すことで一致した。与党との会談後、玉木代表は「与党が過半数割れしている“ハングパーラメント(宙づり議会)」という状況。各党の意見を丁寧に聞いて政権運営をしてもらいたい」と語った。石破総理大臣は、立憲民主党・野田代表とも会談。政策の実現に向けて協力を要請したのに対し、野田代表は年内に召集が見込まれる臨時国会で、政治資金規正法を野党側とも合意したうえで、再び改正するよう求めた。会談後、野田代表は「ライバル同士で合意するのが政治改革」、石破総理大臣は「あらゆる党と誠実に向き合いながら」と述べた。政府の新たな経済対策の原案が明らかになった。物価高への対応として、住民税の非課税世帯を対象に給付金を支給するとともに、子育て世帯には子どもの人数に応じて加算することなどが盛り込まれている。一方、国民民主党が主張する「103万円の壁」の見直しや、電気ガス代などの引き下げは、現時点では盛り込まれておらず、今後の協議を踏まえ内容が検討される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選についての野党の反応を紹介。立憲民主党の野田代表は「消費減税や政治とカネの問題に関する主張に注目しどういう連携や議論ができるか見定めていきたい」としている。日本維新の会の藤田共同代表は「それぞれ慎重に見極めたい」とし、動画サイトで候補者個別に対談を申し込んでいくとしており、茂木氏とは既に撮影済だという。ただ、連立のハードルは相当高いとしている。国[…続きを読む]

2025年9月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
去年の首相指名選挙では与党が衆議院で過半数割れだったが、野党の投票先が分散し石破首相が選出された。立憲民主党・野田代表は今回は虚心坦懐に野党と協議する考えを強調した。

2025年9月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民総裁選は来週22日に告示される。小林元経済安保相はきょう記者会見を開き、党の結束に向けた考えや経済成長の道筋などを説明する。林官房長官はきょう立候補を表明する予定で、小泉農相も近く表明する見通し。高市前経済安保相は今週後半に政策などを説明する見通し。先週立候補を表明した茂木前幹事長はきのう、コメの生産農家と意見を交わした。立民・野田代表は総裁選の動きにつ[…続きを読む]

2025年7月18日放送 16:48 - 18:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙前最後の金曜日、自民党・石破総裁は横浜市で演説し「育ち盛りや食べ盛りの子どもたちがいっぱいいる。そういうところに早く確実に届いていくのが給付金。消費税は医療、年金、介護、少子化、そういうものに充てなければいけない。」と述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は名古屋市で演説し「対立をあおって憎悪心を起こさせ、それを自分の党の政治的エネルギーにしている。そういう[…続きを読む]

2025年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参政党・神谷代表は「日に日に聴衆が増えている」などと話す。与野党の言動にも変化。参議院選挙の争点となっている外国人政策として、政府は「外国人との秩序ある共生社会推進室」を内閣官房に新設。日本人ファーストを主張する参政党の勢いへの危機感が背景にあるとみられる。公明党は「分断で力を得る政治とは一線を画す」と訴えていて、参政党との差別化を図る狙いもあるとみられる。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.