TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

石破総理が就任早々、約束を守っていないと猛反発を受けているのはいきなりの解散宣言。しかし総裁選のときには「この政権は何を考えているのか、国民の皆様方に示せた段階で信は問いたい」とコメントしていた。それが一転、予算委員会も開かず最短の日程での解散表明に。正論が持ち味の石破がなぜひょう変したのか。「石破カラーをぶったたく」という自民党には、どんな事情があるのだろうか。政治ジャーナリスト・後藤謙次氏は「幹部が集まった席で全員に『もっと早く行け』と言われ、石破さんが主張する予算委員会に誰も助け船を出さなかった」とコメント。党幹部らに従わざるをえなかったという石破総理。総裁選で実力者たちに借りを作ったからだと後藤は指摘する。そんな事情は人事にも表れた。決選投票で石破支持に回ったのは菅元総理や岸田前総理。菅氏や岸田氏に近い議員が、何人も閣僚や党幹部に登用された。一方、石破氏とは犬猿の仲ともいわれ、高市支持に回った麻生氏は写真撮影に加わらず立ち去り、距離感が浮き彫りに。
総裁選での対決が尾を引く構図は閣僚人事でも。かつて安倍元総理について財政、金融、外交をボロボロにし官僚機構まで壊した国賊などと批判したとされる村上誠一郎氏。総務大臣という要職で入閣した。一方で、安倍派からの入閣はゼロ。こうした人事に安倍派幹部の1人、萩生田氏は「数少ないお友達がポジションを取っている」。自らは裏金問題で役職停止処分を受けているが石破氏による安倍派外しをけん制した形。そして総選挙を前に避けて通れない問題が裏金議員を自民党公認とするかだが石破総理は「現時点で決まっていることはない」とコメント。今月末に迫る総選挙で自民党はいわゆる裏金議員を公認するのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選5候補者の物価高対策。減税志向と賃上げ志向に分かれている。小林鷹之氏は減税志向で所得税の定率減税を訴えている。小林氏は「減税額に上限を設けて、高所得者を優遇しないようにする、中間層・現役世帯に効く」としている。定率減税についてファイナンシャルプランナー・塚越氏は「メリットは今の仕組みの中でできること。デメリットは実感しにくい」とコメント。経済評論家の加[…続きを読む]

2025年9月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党総裁選では、野党との連立が争点となっている。日本維新の会の藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢だが、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調している。立憲民主党は去年の衆議院選挙で自公を少数与党に追い込んだが、総理大臣指名選挙で野党をまとめきれなかった。立憲民主党・野田佳彦代表は、維新や国民民主との協議を安住幹事長らに指示した。[…続きを読む]

2025年9月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
小林氏は党員票獲得に向け日本薬剤師連盟を訪問。茂木氏が群馬県の自動車部品メーカーの工場を訪れ製造ラインを視察した。林氏は党所属の議員の事務所をまわり、自身の政策を記載した名刺を配り支援を呼びかけた。高市氏は記者団の取材に応じた。小泉氏は山梨県の長崎知事と会談。野田代表は首相指名選挙をめぐり「野党で連立が組めるか模索したい」と述べた。

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破政権は日米交渉の合意の成果を強調。その後与野党の党首会談が行われる。石破首相は日米交渉の合意内容を説明。国内産業への支援に万全を期す方針を伝え、協力を求める。一方のアメリカのトランプ大統領も合意について、みずからの成果だと強調。ベッセント財務長官はFOXニュースのインタビューに大統領が不満であれば自動車とそのほかの製品に対し25%の関税率に逆戻りするだろ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.