TVでた蔵トップ>> キーワード

「金利」 のテレビ露出情報

預金金利が1年前と比べると200倍のところも。今年は金利がさらにアップするかもとのことで、定期預金の選択肢が再び注目を集めている。去年、17年ぶりに“金利のある世界”となった日本。街頭インタビュー。金利のある世界を実感している人はまだまだ少ないのが現状。フジテレビの智田裕一解説副委員長のコメント「日銀は今年、追加の利上げを行う見通し。今月下旬に開く今年初の会合で決めるという見方があるが、3月の会合まで待つという観測が広がっている。現在0.25%の政策金利は0.5%になるという見方が強いが、年内さらにもう一回利上げが行われて、政策金利が0.75%になるというシナリオも想定される。お金の管理手段として、NISAやiDeCoなどに加えて預金で一部持つというのも、現実的な選択肢として加わってくる可能性がある」。各金融機関も資金獲得のため、定期預金などの金融商品に力を入れている。SBI新生銀行の会議では意識していたのは他の銀行の金利。顧客獲得が激しくなっている。現在、1年間銀行に預けた場合、定期預金の金利はメガバンクで0.125%、SBI新生銀行で0.85%などとばらつきがある。SBI新生銀行・長澤香奈子のコメント「今年はまだまだ日銀の利上げがあるので、全体としては金利は上昇の局面。(金利が上がってくると)預金の獲得は激化してくる」。SBI新生銀行では、5年間の定期預金で1.2%の金利を設定。口座開設は2倍に増えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS
長期金利の指標となる10年物の国債利回りは、きのう一時1.64%まで上昇した。2008年7月以来17年ぶりの高水準。政治情勢の不透明感の高まりから、国債が売られ金利が上昇したとみられる。

2025年7月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
山梨県中央市にあるヨダファームでは年間50トンのトマトを生産しているが、そのうち15%、7トン程度のトマトは規格外で廃棄しなければいけないのが悩みの種だった。活用したのがクラウドファンディングサービスのマクアケ。これまでに4万4000件以上、応援購入総額は1100億円以上。ヨダファームはさらなる資金調達の必要性も感じており依田ファーム・功刀隆行社長は「違う展[…続きを読む]

2025年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
為替、金利、商品を伝えた。

2025年3月8日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
SBI新生銀行は今年4月以降、60歳以上の全ての預金者を対象に、普通預金口座の金利を通常の約2倍となる、0.4%に引き上げる。新たに口座を開設する場合だけではなく、既に口座を保有しているケースも対象。無料会員制サービスの申し込みで適用される。SBI新生銀行は去年12月から28歳以下の全ての預金者も、普通預金口座の金利を引き上げている。金利のある世界の到来で預[…続きを読む]

2025年1月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
3月からの各銀行の普通預金の金利はメガバンク・三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行が0.2%。SBI新生銀行はSBI証券と口座を連携すれば0.4%。auじぶん銀行はauのスマホで指定プランに加入し、auPAYと口座を連携するなどで最大0.51%。PayPay銀行は円とアメリカドルの両方を預けると2.0%。去年の今ごろのメガバンクの金利は普通預金が0.00[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.