TVでた蔵トップ>> キーワード

「金融政策決定会合」 のテレビ露出情報

日銀が金融政策決定会合でマイナス金利解除を決めたことについて、岸田首相は「前向きな経済の動きをさらに確実なものとする観点から、緩和的な金融環境が維持されることは適切だ」と述べた。また今後も政府と日銀が緊密に連携し、日銀との共同声明は「現時点で見直すことは考えていない」と述べた。その上でデフレ脱却宣言を出すかどうかについては、「総合的な判断を行わなければならない」と述べるにとどめた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
日銀が長期国債の買い入れの減額を決定。マイナス金利解除に続く金融政策の正常化により円安に歯止めがかかるか期待もあるが、予測より踏み込まなかったと受け止められ長期金利は低下、円安が進行した。米国のFRB(連邦準備制度理事会)は7会合連続で政策金利の据え置きを決定。インフレの高止まりが続く中、高水準の金利を維持する必要があると判断したかたち。

2024年6月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
日銀は今日まで開いた金融政策決定会合で国債の買い入れの規模を減らす方針を決めた。決定前為替は1ドル=150円台前半だったが決定内容が公表されてから一時158円台をつけた。西園興起氏は「日銀は政策金利を据え置き、国債買い入れについては減額していく方針を示した。どうやって減らすのかは具体的な方法については来月の会合で決めるという。これを市場は具体的な減額への踏み[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
日本銀行は金融政策決定会合で今年3月の政策転換後も続けていた長期国債の買い入れ額を今後減らしていく方針を決めた。きょうの決定は更なる金融政策の正常化に向かうことを意味している。具体的な減額計画については、債券市場参加者の意見も聞いた上で、7月の会合で今後1〜2年程度の計画を決めるとしている。今後、日銀が国債の買い入れを減らし大量に保有する国債の残高が減ってい[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日本銀行は金融政策決定会合でまもなく当面の金融政策の方針を決定する。長期国債の買い入れ額を減らすかが焦点。日銀は今回、大規模な金融緩和策の一環として続けてきた長期国債の買い入れ額を現在の毎月およそ6兆円から減らすことを検討。減額を決めた場合、600兆円近く保有している国債をどのようなペースで減らしていくかがポイントになるが、市場に大きな影響を与えないよう緩や[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
日銀はきょう2日目の金融政策決定会合を開いている。日銀は3月の金融緩和策終了後も国債を毎月6兆円ほど購入。会合では市場に大きな影響を与えずに購入額を減らす方法や時期を議論。植田総裁は午後3時半から会見し、今回の決定について説明する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.