TVでた蔵トップ>> キーワード

「金融政策決定会合」 のテレビ露出情報

佐々木さんのドル円予想レンジは157.30円~159.00円。注目ポイントは「主要中銀の金融政策と円相場」。ドル円相場も堅調に推移するのではないかと見ているとのこと。きょうはイギリス・スイス・ノルウェーの中央銀行で金融政策決定会合が行われる。佐々木さんは「3中銀ともコンセンサスは据え置きになっているがスイスのSNBだけもう1回利下げをするのではないかとみているエコノミストもそれなりに多いので注目、BOEは据え置きだが9名の委員のうち2名が利下げを主張するのではないかとみられている」などと話した。また「短期的にスイスフランやポンドに対し円高になることもあると思うが中長期的にはそんなにならない」などと話しスイスフランとポンドの値動きや日銀マイナス金利解除後の対円騰落率を説明、FRBが利下げしてた場合でも「ちょっとの利下げでは変わらない、日本の実質金利がマイナス、国債収支が悪化、証券投資のフローが外にでているなど円独自の弱い要因がある」などと話し日米10年債金利差を説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
日銀は今月の金融政策決定会合の主な意見を公表した。日銀が公表した会合の主な意見によると利上げについては「遅きに失することなく金利を引き上げるべき」と、踏み込んだ意見が出た一方「金融緩和を続けるべき」との考えも示され委員の中で意見が分かれた。また長期国債の買い入れを減額することについては、「市場との対話も含めある程度の時間をかけて慎重に検討すべきである」などと[…続きを読む]

2023年10月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
FRBは去年3月以降10回連続で利上げを行っており、前回9月の会合でインフレ要因となる人手不足の改善などで2会合ぶりに利上げを見送った。31日と1日に行われる金融政策決定会合でもインフレは落ち着く傾向が現れていることや労働市場のひっ迫は全米で緩む傾向が続くことから、市場では「FRBが2会合連続で利上げを見送る」との見方が強まっている。アメリカの今年7~9月の[…続きを読む]

2023年7月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ロシア中央銀行は21日の金融政策決定会合で主要な政策金利を1ポイント引き上げ8.5%にすると発表した。利上げを実施するのはウクライナに侵攻した2022年2月以来初めて。ロシアでは需要が生産を上回る状況と労働者不足でインフレが続いている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.