TVでた蔵トップ>> キーワード

「金融経済懇談会」 のテレビ露出情報

きのうは金融経済懇談会で、日銀・植田総裁の発言があった。内容について、みずほ証券・大橋英敏氏が、発言内容は前回の金融政策決定会合までの内容と大差なく、サプライズはなかった。一部では12月に利上げの示唆があるのではという思惑もあったが、そのようなコメントはなかった。足元トランプトレードを背景に米ドル円は非常に強い状態が続いている。追加利上げに対する示唆が強い内容で、内容自体はタカっぽいものだった。個人的には次の利上げのタイミングは12月では。さらに、マーケットの織り込みは12月であろうと1月であろうと近いタイミングで利上げするとの期待が高まっているので、これ自体はあまり大きな材料にならないのではなどと解説した。予定の中にユーロ圏のCPIがあった。JPモルガンチェース銀行・棚瀬順哉氏は、今日の数字は改定値なのでこれを受けてECBの金融政策の見通しが変わってくるというようなことはない。長い目でみると、ユーロ圏の景気指標物価指標がECBの金融政策に与える影響というのは今後注目を集めてくると思う。ユーロ圏の景気が弱くてインフレが想定以上に下がり、そういった中でECBがかなり来年の前半にかけて積極的に利下げをする見通しで、それがユーロ安につながってくるというようなシナリオがかなり盛り上がってきているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
日本銀行・氷見野副総裁は、追加利上げの判断材料である賃上げについて前向きな見通しを示し、来週の金融政策決定会合で利上げを行うか議論し判断すると明言した。今月20日に発足するトランプ次期政権の政策については、「就任演説で政策の大きな方向が示されるのではないか」と先行きの不確実性が一定程度低くなるとの見通しも示した。武田さんは「去年のように、利上げに市場が過剰に[…続きを読む]

2025年1月14日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀の金融政策を決める会合が来週に控える中、日銀による追加利上げの判断が注目されている。氷見野副総裁は追加利上げについて「適切なタイミングの見極めが難しい」としながらも「1月の会合で議論する焦点というのは”1月に利上げをするかどうか”になるだろう」と話した。その上で利上げの判断材料の1つとされる今年の春闘の賃上げ動向について「強い賃上げになる」との認識を示し[…続きを読む]

2024年9月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・高田創審議委員が石川・金沢市で開いた金融経済懇談会で「状況を見ながら対応する」と述べた。高田審議委員は「金融政策の正常化を進めるべき」との見解を示唆する一方で、変動が大きい今のマーケットの環境を念頭に、慎重に政策を運営する姿勢をにじませた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.