TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路市(北海道)」 のテレビ露出情報

6月に、釧路市が打ち出したのは全国で2例目となるノーモアメガソーラー宣言。実効性はないものの、自然環境を脅かす開発に市の姿勢を示した。今、釧路湿原で相次ぐメガソーラーの建設。希少な生き物が住んでいる近くでも新たな建設が始まった。その近くにはこの春生まれたばかりのひ名がいるタンチョウの姿が。獣医師の齊藤さんの環境省の生物保護センターから300mしか離れていないという。メガソーラーを行うのは大阪の日本エコロジー。4.2ヘクタールの土地に6600枚のパネルを設置しようとしている。日本エコロジーが釧路市のガイドラインに沿って行った希少生物の調査の結果、タンチョウだけでなく絶滅危惧種のキタサンショウウオなど建設現場には生態を確認していないという内容だった。日本エコロジーはこの結果を釧路市と野生生物の保護を監督する市立博物館に提出し工事に取り掛かっていた。齊藤さんは希少生物の置かれた現状を伝えるためにドローンを撮影した映像をSNSに投稿している。この映像は大きな反響を呼び、1600万回以上閲覧された。
事態はその後急変し、道の調査で日本エコロジーの森林法違反が発覚。太陽光発電施設の建設で0.5ヘクタールを超える森林を開発するには都道府県知事の許可が必要。しかし、日本エコロジーは道に申請しないまま0.86ヘクタールを伐採していた。生物調査のずさんさも明らかに。釧路市立博物館によると日本エコロジーが行ったタンチョウの調査は専門家への聞き取りのみで現地での生息調査は行っていなかった。オジロワシについては2月から9月の繁殖期に2年にわたる毎月3日間の調査が必要だが繁殖期でない時期に3日間のみの実施。日本で繁殖する猛禽類のうち、最も生息数の少ないチュウヒには調査事態していなかった。9月始めには国会議員らが建設予定地の視察へ。説明を行ったのは大阪の本社からやってきた日本エコロジーの松井政憲社長。違法に伐採した部分は植樹をすると説明。希少生物の調査が不十分だったという指摘には再調査を進めていくとしているが建設の受理が釧路市からされているとの理由に、工事は続行する方針。釧路市議会では太陽光発電施設の許可制とする条例案が開けつ。条例が適用されるのは来年移行に始まる施設のみですでに稼働しているものや建設中の施設には適用されない。鶴間市長は東京を訪れ、法改正の必要生を環境大臣に自ら訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
北海道・釧路市で獣医師の齋藤慶輔さんは釧路市で、絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護や治療を行っている。人間との軋轢を減らす環境活動も行う。この日は釧路湿原で希少種のチュウヒの生息調査を行った。2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、国が推し進める再生可能エネルギー事業。その代表とも言われるのが太陽光発電。釧路市内でもその数は増えていて2012年には25カ所[…続きを読む]

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先週火曜日北海道で発生した衝撃的な事故。現場は釧路市内のスーパーの食品売場。屋上の駐車場の店舗入口に突っ込んだ車は、吹き抜けから1階へと転落。この衝撃的な事故の原因は70代男性のブレーキとアクセルの踏み間違いと見られている。今年も相次いで発生した高齢ドライバーによる事故。警察庁によると高齢ドライバーによる死亡事故は近年増加傾向にあって、そのうち、単独事故の構[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
スーパーの屋上駐車場から、車が店内の売り場に転落。北海道・釧路市にあるスーパーで、きのう午後2時半ごろ「車が2階から落ちてきた」と店の従業員から警察に通報があった。屋上駐車場を走っていた乗用車が店内に突っ込み、吹き抜けから1階に転落したとみられている。巻き込まれた人はいなかった。車を運転していた70代の男性が右足にけがをしていて、警察はブレーキとアクセルの踏[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
北日本や北陸では局地的に激しい雨となった。北海道釧路市では観測開始以来1位となる非常に激しい雨となった。足首が隠れるほど道路が冠水、釧路市役所の地下1階は膝下くらいまで水が溜まっていた。東北や北陸ではあすにかけて激しい雨の予報。

2025年8月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北海道釧路市では観測開始以来1位となる非常に激しい雨。約1か月ぶりのまとまった雨となったのは岩手県。先週木曜日、貯水率が0%となった盛岡市の御所ダムは31.7%に上昇。北上川ダム統合管理事務所・小出博事務所長は「ぜひ地域にとって恵みの雨になってほしい」などとコメント。秋田県能代市でも1時間雨量65ミリと観測史上最大を記録。アグリ檜山・山崎和博代表は「細く長く[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.