TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路(北海道)」 のテレビ露出情報

国の特別天然記念物・タンチョウは人による乱獲などで一時、絶滅したと思われていたが、約100年前に再発見。地域住民の手厚い保護が始まり、約2000羽まで増えた。タンチョウはエサが少なくなる冬場、釧路湿原の給仕場で人がエサを与えることで数を増やした。しかし給仕場に集中して感染症が発生すると一気に個体数が減る恐れがあり、10年ほど前から環境省が釧路周辺から分散させる対策を行ってきた。タンチョウ保護研究グループ・百瀬邦和理事長は毎年、1月から2月にかけて道東にある給仕場を中心にタンチョウの生息数調査を行っている。「大きな給仕場でのタンチョウの数がだんだん少なくなっていって、冬の分散が進んでいると確実に言えると思います。少数が広い範囲に分散する形になっていると思います」とコメント。環境省は2015年から、給仕場のエサを減らしはじめ今は4割程度になった。給仕場での密集を防ぎ分散化を促すため。ことしの調査では、自然環境での越冬数が日高・十勝地方で過去最高になった。夏場に道北や道央で繁殖する個体もここ数年増加しているという。分散化が進む一方で、課題も残されている。タンチョウがエサを求めて牛舎に侵入し、そのストレスから牛の搾乳量が減るなどの被害が出ている。中標津町の牧場では、春先になると植えたばかりの種を食べられる被害が出ている。百瀬邦和理事長は農家への聞き取りを行い、鳥が嫌がる餌をまくなどしてタンチョウが寄り付かなくなる効果があるか検証を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
問題「桜の標本木、2020年以降の代替わりは?」。正解「13か所」。

2025年3月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
急速に発達している低気圧の影響で、北日本の太平洋側を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き大荒れの天気となっている。北海道根室市では午前11時までの3時間の最大瞬間風速が27.7メートル。えりも岬では40.8メートルに達した。航空各社によると北海道内の空港を発着する空の便は、雪の影響で午前10時現在、合わせて61便が欠航となっている。低気圧はさらに発達するため、[…続きを読む]

2025年3月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
ある日自宅を訪れると、大量の荷物を準備中。お菓子をたくさん持ち込んで長旅の準備完了。去年の末に納車したキャンピングカー。車内にはエアコン付きのベッドルームやキッチン、テレビも完備。この夢の車で1週間北海道の旅へ出発。今回は新潟からフェリーに乗って北海道へ。海鮮丼にスキー体験、ジンギスカンに有名ラーメン店まで、冬の北海道横断ドライブを予定。東京を出て5時間、新[…続きを読む]

2025年3月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産知床の会)
石原良純が女満別空港を目指してヘリコプターでフライト。阿寒湖、屈斜路湖、硫黄山、摩周湖などが一望できた。摩周湖は212mの深さと世界屈指の透明度から青以外の光の反射が少なく摩周ブルーと呼ばれている。

2025年3月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
自由民主党 高橋はるみ氏の質疑。高額療養費制度について高橋氏は「療養費の引き上げ
を見送る方針に至ったところの思いをお話いただければ」など質問。石破総理は「薬剤が高額になってきた。いかにして保険の負担を抑制するかということ、そしてこの大事なセーフティーネットを次の時代につなげていきたいという思いで修正を2回行った。とくに経済物価動向に対応した本年8月の定率改[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.