TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木総務会長」 のテレビ露出情報

高市氏はさきほど自身のXで「あす 正式に党主要役員人事を決定して頂きます。党を支えていただく人事は大切ですので熟慮した上できょうの夕方には内耳を致します」と投稿。高市氏は現在議員宿舎にこもり自身にこもり、自身に近い議員らと面会し人事を調整している。党の役員人事をめぐってはこれまでに鈴木総務会長の幹事長就任が内定。しかし、それ以外が決まっておらず女性議員の起用が検討されている政調会長と選挙対策委員長の人事が焦点。また、高市氏は麻生最高顧問を副総裁で起用する方向で調整しているが、麻生氏自身は周辺に慎重な考えを示している。さらに、高市氏は旧安倍派幹部の萩生田元政調会長の要職への起用を検討も。党四役や閣僚への起用は見送る方針。一方、並行して内閣の人事も検討が進んでいる。高市氏は安倍元総理が起用した過去最多の5人、もしくはこれを上回る女性を登用し、党役員と閣僚合わせた女性の数を過去最多にする方向で検討に入った。今のところ重要ポストで論功行賞の人事が先行する中、高市氏は周辺に「まわりが驚く人事をしたい」と話していて、どのような体制となるか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党新執行部はきょう発足。四役は記者会見を行う予定。副総裁には麻生太郎氏、幹事長には麻生派の鈴木俊一氏、政調会長には総裁選で争った小林鷹之氏、選対委員長には自身に近い古屋圭司氏をあてる方針。幹事長代行には旧安倍派の萩生田光一氏。午後には新執行が公明党と会談し連立協議。

2025年10月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ここからは山本志門政治部長に話を聞いていく。自民党の人事として副総裁には麻生太郎氏が返り咲き、幹事長には麻生氏の側近である鈴木俊一氏を起用。そして政調会長には総裁選で争った小林鷹之氏を登用するなど、党役員は最終的に自身を支援した人で固めた形となる。一方の閣僚人事では外務大臣に茂木敏充氏、官房長官は高市氏に近い木原稔氏が有力となる。公明党との連立の関係がまだ見[…続きを読む]

2025年10月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
党役員人事の顔ぶれをみると高市氏を支持した議員や派閥からの登用が目立ち、論功行賞ではないかとの声も聞かれている。高市氏は党内基盤が強いと言えないため、麻生氏などの後ろ盾を得て党内基盤を固める狙いがあるとみられる。一方で旧安倍派の起用に野党から反発が強まり、説明を求められることも予想される。今後は小林氏以外の総裁選で争った候補者の処遇で挙党態勢につなげられるか[…続きを読む]

2025年10月6日放送 19:33 - 20:00 NHK総合
クローズアップ現代#5056 自民・高市新総裁 連立は?政策のゆくえは?
公明党の斉藤代表の発言の背景には、低迷している党勢を立て直すために独自性を発揮したいということと、高市氏とは政治理念がかなり異なっているので予め公明党の立場を伝えておいた方が後々良いんじゃないかということ、自公が連立の中軸ということを示すなどの思惑があると中北氏は述べた。高市氏は安倍元首相と近い保守的な政治信条で、経済政策では「責任ある積極財政」を掲げて経済[…続きを読む]

2025年10月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
おとといの総裁選の結果、約70年の自民党の歴史で初めて女性総裁が誕生した。高市総裁最初の大仕事が解党的出直しを図る役員人事。高市氏は党役員に起用する議員らに電話で内示を行った。幹事長には鈴木俊一氏、政調会長には小林鷹之氏、総務会長には有村治子氏、選対委員長には古屋圭司氏が内定した。また総裁選を戦った小林氏以外の3人も党の要職や閣僚への起用が検討されているとの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.